2010年5月16日(日)、室根ふるさとセンター(一関市室根町折壁)で15日(土)から開催されているむろね山野草の会(佐藤智会長、会員29人)の「春の山野草展」に行ってきました。会員が育てた約60種、200点ほどの山野草が展示されていましたが、それらの中に10点ほどのタイリントキソウ(大輪朱鷺草)がありましたが、唇弁が濃色の「プレオネ・ストロンボリー」と呼ばれているものがありました。
濃色タイリントキソウ(大輪朱鷺草)プレオネ・ストロンボリー ラン科 タイリントキソウ(プレオネ)属 Pleione stromboli
プレイオノイデスPln.pleionoidesとブルボコディオイデスPln.bulbocodioidesの交配種。台湾や中国本土に分布する。山地の湿った岸壁などに生える。春、球根から新芽を伸ばし花を咲かせ、その後展開した葉は長さ20㎝、幅5㎝前後まで生長する。草丈:5~15㎝。花期:4~5月。唇弁が濃紅色。
同属種が中国からヒマラヤ周辺にも分布する。古くから園芸化され、白・ピンク・紅・黄など花色も多彩。いずれも暑さには弱い。栽培:春は風通しの良い日当たり、5月頃から葉が焼けるか焼けないギリギリの遮光で管理する。冬期は、球根を掘り上げてビニール袋に入れ、温度変化の少ない場所や冷蔵庫の野菜室に保管する。水やりは、植え付け直後は多めに灌水するが、球根が落ち着いてからは少しずつ控えめにする。肥料は、花後、翌年の球根ができるので、置き肥や液肥で肥培する。増殖は分球が一般的。花後親球の周りと上部にできる。暖地では庭植えも可能。[栃の葉書房発行「育てる調べる 山野草2525種」より]
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/61119.html [山野草 大輪ときそう ストロンボリー]
http://www.arasawasanso-en.co.jp/subpage/syohin5-sub41.html [タイリントキソウ]