peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのシクラメン(その5)’大輪系覆色セレクトMix’&’ハリオス・モンテカルロ’ 

2014年01月20日 | 植物図鑑

P1170111a

P1170112a

P1170117a

P1170120a

P1160898a

2014(平成26)年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。山も野原も雪で真っ白になっているのに、この花卉センターの中には様々な花が沢山咲いていました。

P1160909a

P1160924a

P1170331a

P1160932a

P1160934a

花きセンターの管理棟・展示室では、今年度栽培したシクラメンが30鉢ほど展示されていました。その中に「大輪系覆色セレクトMix」「ハリオス・モンテカルロ」いう名の見事なシクラメンがありました。

P1170324a

(下3つ)シクラメン ’大輪系覆色セレクトMix’

P1170108a

P1170113a

P1170109a

(下3つ)シクラメン ’ハリオス・モンテカルロ’

P1170115a

P1170116a

P1170119a


岩手県立花きセンターの 'スズラン(鈴蘭)エリカ’ 2014年1月17日(金) 

2014年01月20日 | 植物図鑑

P1170044a

P1170041a

P1170043a

P1160902a

2014a

2014(平成26)年1月17日(金)、岩手県立花きセンター(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。山も野原も雪で真っ白になっているのに、この花卉センターの中には様々な花が沢山咲いていました。

P1160924a

P1160934a_2

花きセンターの管理棟・展示室では、今年度栽培したシクラメンが30鉢ほど展示されていました。そのほかにも「ジャノメ(蛇の目)エリカ」「スズラン(鈴蘭)エリカ」など様々な植物が展示されていました。

P1170321a_2

P1170012a

http://www.pref.iwate.jp/~hp3005/file/migoro.html [花きセンター花みごろ 2014年1月10日現在]

P1170042a

P1170045a

P1170043aa

スズラン(鈴蘭)エリカ/エリカ・フォルモサ ツツジ科 エリカ属 Erica formosa

英名:channelled heath。南アフリカ原産の常緑低木。よく分枝してこんもりした姿になる高さ60㎝程度の低性のエリカ。葉は長楕円形で小さく、小枝の先端に3個づつ咲くが、株全体としては沢山の花になる。ドウダンツツジの花に似て、扁平な壺形で、花色は白。スズランを思わせるためか「鈴蘭(スズラン)エリカ」の名がある。清楚な雰囲気のある花です。[下記Webサイトより]

http://www.engeinavi.jp/db/view/link/341.html [スズランエリカ(エリカ・フォルモサ):園芸ナビ 植物図鑑]

http://sodatekata.net/flowers/page/87.html [スズランエリカの育て方]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%B1%9E [エリカ属:スズランエリカほか(Wikipedia)]

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=308&num=1 [スズランエリカ:みんなの趣味の園芸:育て方がわかる植物図鑑]