peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市千厩野草会のミスミソウ(三角草)/ユキワリソウ(雪割草) 2015年3月28日(土)

2015年04月08日 | 植物図鑑

 2015年3月28日(土)、千厩ショッピングモ-ル・エスピア(一関市千厩町千厩字東小田)で開催中[3/28(土)~3/29(日)]の千厩野草会(金野昌敏・会長)の「春の雪割草展」を見に行ってきました。雪割草が大部分でしたが、ミツバオウレン(三葉黄連)やショウジョウバカマ(猩々袴)ヘレボルス・オリエンタリス(クリスマスローズ)などその外の山野草も展示されていました。

 ミスミソウ(三角草)キンポウゲ科 ミスミソウ属 Hepatica nobilis var.japonica

ユキワリソウ(雪割草)ともいう。林の下に生える多年草。高さは10~15㎝。葉は根もとにつき、3つに切れ込んでいるが、形は変化が多い。花期は2~4月。花は直径1~1.5㎝で、白色、淡紫色、ピンクなど、色の変化が多い。日本海側には花が大きく、色の美しいものが多い。分布:本州、九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]

 

 


一関市中里のパンジー/ビオラ  2015年3月17日(火)

2015年04月08日 | 植物図鑑

2015年3月17日(火)、一関市中里のコメリ一関店で妻が買い物をしている間、付近を散策しました。時間が経ったのに妻が来ないので見に行ったら未だ買い物中でした。屋外の花苗売り場でパンジー/ビオラの花苗が展示販売されていました。

(下)平泉世界遺産センターの近くにあるレストラン「太夫黒」の玄関先に展示されていた鉢植えのビオラ

 パンジー スミレ科 ビオラ(スミレ)属 Viola×wittrockkiana

ヨーロッパ原産のV.tricolorを原種とし、これに幾つかの近縁種を交雑してできた園芸草花。元来は多年草で、イギリスでは優良花ができると挿し芽で殖やしていたが、現在では秋播きの越年草として栽培されている。初期の花は小形で、1個の花に紫、黄、白の3色をもっていたので、「サンシキスミレ(三色菫)」と呼ばれていた。現在は大輪で単色の系統が主流になり、サンシキスミレと呼ぶ人はいなくなってしまった。大形に改良された系統はガーデン・パンジーGarden Pansyと呼ばれ、小形のタフテッド・パンジー(ビオラ)Tufted Pansyと区別されている。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]