2015年4月18日(土)、いちのせき健康の森(一関市厳美町祭畤251)主催の平成27年度事業である自然観察会[4/18/19 ミズバショウ]に参加しました。毎年実施されているので、私は4回目ぐらいの参加になります。時間:9:30~12:00時、参加費:大人(高校生以上)100円(温泉の入浴料を含む)、子供(中学生以下)無料。定員:なし。受付:当日。
ミズバショウ(水芭蕉)が群生していた所の周辺やそこまでの道路わきに、紫色と白色のキクザキイチゲ(菊咲一華)が沢山咲いていました。
キクザキイチゲ(菊咲一華) キンポウゲ科 アネモネ(イチリンソウ)属 Anemone pseudo-altaica
茎の先に菊に似た花が1個つくことからこの名がある。キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)ともいう。落葉樹林の下や林縁に生える多年草。高さは10~30㎝になる。茎には3出複葉が3個輪生し、小葉は羽状に深く切れ込む。根もとの葉は2回3出複葉。花期は3~5月。茎の先に直径3㎝程の花を1個上向きに開く。花は淡紫色、青紫色、ピンク、白など変化が多い。イチリンソウ属の花で花弁のように見えるのは萼片で、花弁はない。キクザキイチゲの花には8~13個の萼片があり、花柄には白い毛がある。分布:北海道、本州(近畿地方以北)[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]