peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市厳美町「若神子(わかみこ)亭」のダイリントキソウ(大輪鴇草) 2015年4月18日(土)

2015年04月19日 | 植物図鑑

2015年4月18日(土)、いちのせき健康の森(一関市厳美町祭畤251)主催の平成27年度事業である自然観察会[4/18/19 ミズバショウ]に参加しました。毎年実施されているので、私は4回目ぐらいの参加になります。時間:9:30~12:00時、参加費:大人(高校生以上)100円(温泉の入浴料を含む)、子供(中学生以下)無料。定員:なし。受付:当日

ミズバショウ(水芭蕉)の観察会が終了してから、温泉に入り、さらに2㎞ほど奥にある真湯ゲートの所まで移動して、イワウチワ(岩団扇)を観てきました。ゲートは未だ開いていませんでした。

その後、骨寺村荘園交流館/若神子亭に立ち寄りました。若神子亭の入口の所にダイリントキソウ(大輪鴇草)などが展示販売されていました。展示室の展示などを観て、郷土料理レストランで名物の南部一郎かぼちゃうどんを食してきました。とてもおいしかったです。また、南部一郎かぼちゃまんじゅう
も買って帰りました。
 

 


一関市厳美町真湯のイワウチワ(岩団扇) 2015年4月18日(土)

2015年04月19日 | 植物図鑑

2015年4月18日(土)、いちのせき健康の森(一関市厳美町祭畤251)主催の平成27年度事業である自然観察会[4/18/19 ミズバショウ]に参加しました。毎年実施されているので、私は4回目ぐらいの参加になります。時間:9:30~12:00時、参加費:大人(高校生以上)100円(温泉の入浴料を含む)、子供(中学生以下)無料。定員:なし。受付:当日

ミズバショウ(水芭蕉)の観察会が終了してから、温泉に入り、さらに2㎞ほど奥にある真湯ゲートの所まで移動して、イワウチワ(岩団扇)を観てきました。ゲートは未だ開いていませんでした。

 イワウチワ(岩団扇) イワウメ科 イワウチワ属 Shortia uniflora

山地に生える小形の多年草。岩場に多く、葉が丸くてウチワ(団扇)のような形なのでこの名がある。葉は長い柄があり、直径2.5~8㎝のほぼ円形で、厚くて光沢があり、縁には波状の鋸歯がある。先はやや凹み、基部はハート形。花期は4~6月。高さ3~10㎝の花茎の先に淡紅色の花を横向きに1個つける。花は直径3㎝ほどで、縁には細かい切れ込みがある。葉の形や大きさは変化が多い。分布:本州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]