WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

わくわく運動会弁当

2010-05-27 | 親子 ART LIFE




運動会のお弁当作り。

日、月が雨で、火曜日になった運動会。

じじばばも応援には来られないので、私とTakのぶんのお弁当を作った。

Takが所望したのは、人参スティック、魚の缶詰、玉子焼き(プレーン)、なんと簡単な!!
そんなんでいいなんて、ほんと、楽チン!!

まあそれじゃ愛想がないので、一応手羽中のスティックもグリルした。

人参をカットしようと思って野菜室の引き出しを開けたら、ないじゃん!
なんでじゃ?何処にいったんだ??

捜しまわったあげく、冷凍室に袋ごとそのまま入っていた(-_-;)
絶対私じゃないよ、Takの仕業だと思うんだけど、Takは入れてないという…(-_-;)
とにかくこれじゃー使い物にならないので、仕方なく、生キャベツに変更。

ブロッコリーも彩りに茹でて、デザートはアメリカンチェリー。
これもTakの大好物。
高級なので母には買ってもらえないと思ってる(^_^;)
おにぎりはTakの分はゴマで、私のは海苔♪
中身は、明太子と、蕗の葉の佃煮♪♪

まあ、そうやって、なんだかお弁当作り、久々にわくわくしました。
2人だけで一緒にお弁当食べるために作ったことって、あんまりなかったかもね。
その他の家族とかお友達とかがいることが殆どで、ドライヴなんかのときも2人だったらわざわざ作らないで、買っちゃうもんね。

2人分のお弁当は、ほどよくコンパクトでとっても美味しそうに可愛く仕上がりました♪♪♪


ところが、、、、

Takの徒競走が終わって、いったん家に帰ってからお弁当を作って、、出来上がったお弁当を持っていそいそと自転車でお昼前に学校にいったら、
保護者の方たちが一斉に校門から出てくる、、、

ななななんだ??

お弁当は、子供たちだけで、教室で食べるんだって( ̄_ ̄|||)

聞いてね~よ~~ヾ(。`Д´。)ノ

「本日運動会あります、お弁当を持たせてください」みたいな通達はありましたが、私は、保護者が来られる場合は保護者と一緒に食べるものだとばかり。
こーゆうところを、学校関係のお友達がいない私は、全然情報を入手することができない。Takも何も知らない。
きっと、学校から持って帰ってくる「手紙」のどこかに書いてたんだろうなー
(あとで、読み返した範囲ではそんな文言は見当たらなかったのだが「常識」なのかもしれない)
当然、共働きで、両親とも来れない子もいることだし、平日に延期になった運動会は、授業の一環てことで、保護者は、「学習参観」みたいな感じで、参加型の競技も子供たちだけに変更されていた。

たまたま、取り皿の代わりにお弁当箱を持ってきてたので、それに移し替えて半分こしましたが、私は「なーんだちぇっ」と思いながら、残り半分を持って帰って家でガツガツと食べ、ビールを飲んで、なんだか午後は行く気なくしてだらーーんとなってしまったよ。

まあ、午前中の徒競走は見れたからよかった。
Takは、1年生の時以来の1位でした。
最初から1位の自信があるから、そこだけは観てほしかったのだ(*^_^*)

Takは、これでもか!というほど大量のお弁当を「美味しかった!」といって、完食して帰ってきてくれたので、うれしかったな~~(*^_^*)


でも、またお弁当つくって、2人でドライヴしよう♪
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする