goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

駆け足な年末2

2010-12-21 | よしなしごと




木曜日は、レッスンを終えたあと、夜の10時半まで、教会でストリート賛美のリハでした。
いい感じで仕上がってはきたのですが、なにしろ集中力なく、間違えてばっかりな私( ̄_ ̄|||)
私が足を引っ張るなんて、言語道断! ふっかーく反省、、、
へろへろで、お腹を空かせて帰ってきて、ほっともっとの「塩から揚げ弁当」を食べ、ふぐヒレ酒の熱燗で神経をほぐず(^_^;)

金曜日は、朝からまたまた塩江温泉へ。
「さぬき温泉」入浴料¥500が魅力なんだもん。
銭湯と変わらない値段で、ちょっと足をのばせば、この癒し空間…








午前中って、殆ど貸切状態。
1時間ぐらい、ぼぉぉ~~~っと山間の風景と空気に浸る、、、
それから、大窪寺へ足をのばし、またまた「打ち込み蕎麦」を食す。
ほんっっっとになんてことないのですが、ナゼこんなに食べたくなるのだろう…
それは、きっと、今はなき、分倍河原の駅構内の立ち食い深大寺そばに通じるものがあるのであろう…
懐かしいなあ…


ちょっとここで、分倍河原駅、深大寺そばの思い出を…

上京して、うどんや、蕎麦ののつゆがこげ茶色なのに驚く…ってのは、もちろん通過してきましたが、分倍河原の立ち食いそばも然り。
ここは、JRと京王線の乗り換えの駅で、仕事でよく利用してた20代の私は、乗り換えの10分の間で「ががーっ!」とお蕎麦を食べるのがお約束となってました。
最初は、「なんじゃこのこげ茶色のつゆは!!」とびっくりしつつ、まあ、とにかくちょっと空腹を満たすのが目的だったんだけど、、、
そのうち、なんだか病みつきになってくるこの味。
やがてハマりまくり、ここでお蕎麦を1杯食べるための時間を確保するようになったってもんだ。


さてさて。
大窪寺から帰ってきたら(といっても、お参りせず、打ち込み蕎麦だけ食べてるし)、レッスン。そのあと、Speak Lowセッション。
久しぶり~何ヶ月ぶりだろう…
あまりにも長い間ご無沙汰だったので、今年最後だし、行っとかなくちゃ!
歌ったのは「クリスマス・ソング」と「ウィンターワンダーランド」♪



photo by macoto



土曜日は午前中レッスン、日曜日は、超ハードなカウンター受付業務。
6時間半1秒も休憩ナシ、座れず飲まず食わず、トイレもいけず…ってヤツです。

…と、まあこんなことをエンエンと書いててもキリがありません。
今日も明日も、「受付」→レッスン→リハ、、、
まだまだ、やらなきゃいけないこと山積み。

年末まで、もうひと頑張り、がんばろう!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする