WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

カクテル 蘊蓄

2005-03-21 | 酒は心
★ジン 2/3
★キルシュワッサー 1/3
★カンパリ 1tsp
shake → cocktail glass
★オレンジピール

これは、私が大好きで、初めて出会ったお店でレシピを聞いて、メモして、
あちこちで所望しまくったカクテルです。
それなのに、名前を忘れてる(T_T)
相当酒で脳細胞が破壊されてます。
誰か、憶えてる方、いませんか~~? HIMEちゃんの御家族など、ご存じありませんか~~??
これは、老舗バーラジオのオリジナルカクテルで、バーラジオのカクテルブックにしか載ってません。どなたか持ってる方いませんか~?
…って、早速アマゾンで買おうっと。

★は材料です。2/3 とか 1/3ってのは、カクテルグラスに対しての量。通常は60ml。1tspは、バースプーン1杯。これらを、シェイクして、カクテルグラスに注いだ後、オレンジの皮1片をさっと絞って振りかけて香りをつける…ってことです。

先日も書きましたが、私はカクテルは香り重視です。
度数が高く、香りのいいものが好き。
上記のカクテルも、そういって作っていただいたのです。

ある時、立川のバーで、やはり香り重視といって注文したら、ジンに大葉を一緒にシェイクして粉々に砕いたカクテルを作っていただきました。
粉々に砕けた緑の葉っぱが泳ぐ、きれいでスッキリして、とっても美味しいカクテルだったなあ~♪ 忘れられない作品です。
これも、どなたかのオリジナルだそうで、名前もレシピも忘れてしまいました…(T_T)

バーテンダースクール時代、椙山先生がおっしゃっていました。
カクテルは、1tspの他に、1dash とか、1drop という単位もあります。
dashは、「えいやっ!」と勢いをつけるのに対し、dropは、制止した状態で落とす。
こんな微妙な違いで味が変わるのに、料理の世界の「塩、ひとつまみ」「胡椒少々」ってのはなんだありゃ~。
カクテルは適当ではダメです。まず完全に基本をマスターして、それから自分の感性でよい塩梅をみつけなさい。
なるほどその通りです。

では、明日はいよいよ?「マティーニ」蘊蓄と参りましょうかね(^_^;)
ホントにいいのぉ~?


人気日記BLOG
Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターミッション | TOP | マティーニ 蘊蓄 »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいのよいいのよ~ (まっきー)
2005-03-21 06:48:08
なんか、必要なものは買ってくるから目の前でやって!って感じ。

でも、読んでいるだけでも楽しくなってくるよ。
返信する
うん!(^^) (おゆき)
2005-03-21 07:22:43
本にまとめたら~~~?
返信する
これはね (ふと足ももこ)
2005-03-21 09:33:11
「TAKAMIスペシャル」という名前です。私は知っています。

ジンと大葉のカクテルは「TAKAMIスペシャル・パート2」です。はい。
返信する
世の中いろいろあるんですね! (hawk)
2005-03-21 11:10:37
もちろん専門家ですから、「カクテル検索」



http://www.misichan.com/cocktail/cgi/cocktail.cgi/search/



などは、ご存知ですよね。



なるほど、ラジオバーのカクテルブックというものが、9991 円でオークションに出てますね。

返信する
懐かしいな~ ()
2005-03-21 11:43:44
神宮前も青山も両方納品していたよ、酒、ラジオねぇ。

カクテルの本探したけど何処かへいちゃった。分かんないや。ラジオのオリジナルなら有っても分かんないかも。
返信する
 ホント、なつかしい… (TAKAMI)
2005-03-21 23:19:12
まっきー

昔は家に必須アイテムとして、ベースとリキュール、常時あったんだがなあ。

なんだか、書いてるうちに、復活したくなっちゃったよ。

ジン、ウォッカ、テキーラ、スコッチ、

それに、アンゴスチュラビター、シャルトリューズ、コアントロー、カンパリ、ノイリー…こんなもんで、あとはジュースや季節の果物で、カクテル三昧やってたもんな~

やっぱ、ホームバーの復活を目指そうっと!



おゆき

タイトルは「飲んべーの蘊蓄」かしら??



ふと足ももこさん

スルドイ!

「TAKAMIスペシャル」って、まさにその通り!そう呼ばれてました。

でも、正式名あるんです。思い出したら必ず披露いたします~~



hawkさん、

カクテルの検索は、私の場合、やっぱり本のほうが手軽で見やすくて便利なんです。

ふるぅ~いヤツなのです(^_^;)

でも、コンテスト授賞作品とか、オリジナルになると、も~~ついていけません(T_T)



ろ、さん

おひさ~~~~!!

続きは明晩ね!
返信する

post a comment

Recent Entries | 酒は心