
{^L^}さんより拝借
グループホームでの本番を終えて、ちょうどお昼だったので、ずっと前から気になっていた屋島東町の「サロン・アマリア」へランチにいきました。
{^L^}さんのブログで、ここのお店、もれなく「5弦バイオリン演奏付き」ということ、カレーとスイーツがとってもそそられる…ってことで、一度行ってみたかったんだけど、11:00~14:00というランチタイムは、私にとっては厳しすぎる! 通常は無理(涙)
しかも、以前はスペイン王室料理…みたいな高級店だったそうだし、なんだか敷居が高くて……
詳しい経緯や、内容については、やはり{^L^}さんの記事をご参照ください。
Salon Amaria
私は実際に行って味わってマスターとお話して、演奏していただいたことを自分なりに書きます。

屋島の東側の海沿いにあるこのお店、ロケーション最高です。
…が、海側はこのように小窓になっています。これも、外からの採光を考慮しての改装のようです。
山側の風景も素敵です♪

実は、数ヶ月前にも、訪れてみたことがあるのですが、2時を回っていたため、鍵がかかっていて、ドアをガチャガチャしてたら、中からマスターが入り口まで出ていらして、鍵のかかったドアごしに、にこにこ顔でバッテンマークを出しました。もう閉店しました…ってことですね。
なんだ~~~残念!!
またの機会に…っていうのが今日になったというわけです。
今日も、行ってみたら、中も外も照明は点いていたのに、またまた鍵がかかっていました。
またしてもマスターが間もなくにこにこ顔で出ていらして、今度は鍵を開けてくださいましたが、珈琲とスイーツならすぐにお出しできるけど、食事は、これからご飯を炊くので45分時間がかかると( ̄□ ̄;)!!
わかりました、45分後に改めます…
要するに、マスターは営業らしい営業はあまりされていないようなのです。
今でも「プレ・オープン中」との看板が下げられたままになっています。
ご飯を炊いていただいている間、別の用事を先に済ませようってことで、あちこち回っていたら、1時間以上経ってしまって、アマリアに戻ってきたら、またまた鍵が( ̄□ ̄;)!!
しまった、またしても喰いっぱぐれたか!!
…ということはなく、やっとのことで、お店の中へ入れていただくことができました(^_^;)
それにしても、マスター、鍵かけすぎだって(^_^;)
ここのメニューはコーヒー、カレー、スイーツのみ。
それぞれにとても美味しかったです。
ありそうで、ない味。

特に、カレーは、スパイシーで、コクがあるけど、さっぱりしてて、インド風とも日本風とも違う。
正直いって、私が作る路線とかなり似てる♪
でも、このカレー、画像では家庭風に見えるけど、すっごく味がまとまっていて、
ほんとにスパイシーだけどまろやかでとっても美味しかったです。
私が作ると、まとまらず「パンチ」のきかない分をルゥ1片などでごまかしてしまうのですが、
そこが、やはり大きく違うのだなあ…


カレーをいただいたあとは、ホールの桟敷席♪へ移動して、コーヒーとスゥイーツをいただきながら、マスターのヴィオリーナを聴きます。
演奏してくださったのは、{^L^}さんのブログでも紹介されている「愛のロマンス」
5弦バイオリンというのは、普通のバイオリンに1本、低いほうにCの弦を張っているので、音域が広がり、音楽の幅が広がります。
マスターの演奏は、ステージの後ろからのライトで浮かび上がったシルエットが、少年のようでした。
マスターの人生が、曲そのものが持つ「ドラマ」と重なって、思い入れたっぷりに奏でられているのを感じました。
丁寧に、一生懸命生きて来られた人生を感じました。
実は私たちも、音楽活動をしています…と自己紹介し、さらに話が弾みました。
今日は、グループホームへ慰問にいってきました。
軍歌を所望されて歌ってきました。
私たちも、マスターがなさっていらっしゃるように、1組や、1人の方に演奏をお届けするような活動をしたいと考えています
…と話すのは私で、SYOさんはいつもにこにこと頷いているのですが(^_^;)

スペインの木の実のスイーツは、マスターに言わせると「野暮ったい」のだと。なるほど、言いえて妙かも。それが、スペインのスイーツの魅力なのでしょう。
とっても美味しかったです。ちょっと、どこにもない味。
カレーとともに供された、たっぷりのサラダもそうでした。これも、ナッツがかかっていて、サラダの中身の野菜のバランスも、ドレッシングも、さりげなく美しくハモってるのです。

初めて訪れたのに、まるでお友達の家に招かれたように、丁寧に心をこめておもてなしいただき、嬉しい気持ちでいっぱいでお店を出ました。
また訪れたいです。
ほんと~~~にいい時間でした。
ランチも美味しかったし、マスターのヴィオリーナを聴くたびに、きっと真摯に自分と向き合う機会を得られるような気がします。
う~ん、画像と文章で味と香りを表現するのは大変難しいです。
高松は今日は雨でした。一雨ごとに暖かくなる季節になったのかなあ…と、、、
数日暖かかったですが、今日から気温も天気も下降気味
まあ~雪がないだけ・・・・ましか
苦労してありついたランチ、さぞ旨いのでしょうが香も味も全く・・・・・わからん
結果的にうまそうだな~ってことに