![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/af6a88f29760ec7ec6e81b4e1e3ff82d.jpg)
もう9月。
1か月以上ブログを放り出してしまいました、、、
エレベーターで住人さんと一緒になったら、「いつまでも暑いですねー」などとあいさつされるので、
一応私も「ホント暑いですよねー-」などとご挨拶するのだけど、
私の中では、空も風も、すっかり秋。
まあ、今日は近況報告も兼ねた雑記ですけど、すごくふっか~~く「ときめき」について語り合った。
まずはそちらから。
コールセンター時代のお友達楓ちゃん(仮名)と1年ぶりで会った。
(その昔にも、クラブ活動時代のおともだちで楓ちゃん仮名…という人がいましたが、別人です。)
それも、同じくコールセンター時代のお友達ミホコちゃんがランチ営業している「わ」というレストランで。
2人ともアーティスト魂で生きている人たちなので、ものすごく嬉し楽しかった。
楓ちゃんは「書」。
ミホコちゃんはギター&ヴォーカル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/609f755663d6f4c8003983930315baa9.jpg)
ランチタイムには普通アルコールなしなんだけど…特別にオーダーすることができたこのビール、めっちゃ爽やかで美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/edbabda0ceac8ec898dabb5ad482db01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/05b77045862d9ca09f21765d038abcb3.jpg)
スタミナ丼のランチ。私にとっては、超少な目にしてもらったけど、お持ち帰りさせていただき、これが1日分となりました
楓ちゃんは、数年前から書を習っていて、しかも自由に書くことを大事にして下さる先生のようで、
お店で約束の時間の前に、中央公園で「公園書道」とやらをやってきたそうだ。
公園のベンチに腰掛けて、目についたものを自由に書くというもの。
しかも、硯も墨もめっちゃミニチュアで、コースターのサイズのまるい紙に書くのだ、、、
「樹」「鶺鴒(せきれい)」「蟻」「風」…など。
ランチタイムじゃないし、人通りも少ないし、これほどミニチュアだと、何やってるか道行く人にはわからないから、見学にくる人もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/50/857b43fe69bc0055df02ea3677479531.jpg)
この小さな赤い蓋の入れ物がお弁当などの醤油入れ。めっちゃ小さいのおわかりでしょう?
いいなあ~~~~そういう時間。
私もテアトロンのステージなら、ほぼ1人でも歌うけど、中央公園ではちょっとなー--
ランチセッションは何回もやったよね。楽しかったね~~~
またそろそろやりたいな。クォリティを追求するランチセッション♪
音楽は2人以上がいいなあ。アンサンブルが。
さて。その楓ちゃんと語りまくったメインの話題は、心ときめく人のこと。
ご家族もいらっしゃる楓ちゃんですが、特に「字」のこだわりについて、それ以外でも、ものすごく、語れば響く人と出会って、
それがすごく彼女の日常生活の活性化になって、素晴らしい時間だった…という話。
でもそれは終わってしまった。諸事情により、もうその人と気軽に会えることはほぼない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/a1ae30c3a5330168bcd29c0df77d6e0d.jpg)
場所を変えて、さらにハイボールを飲みつつ語りまくる
「え~~なんで、連絡先交換しなかったの!?!」
…と言いたくなるし、私としてはめっちゃもどかしいぞ…と思うけど、
じゃあ、これから時々お茶する関係が続いていくのもどぉよ…という気もする。
この、楓ちゃんのときめく人とは、深ー--い地下水脈で繋がっているのだ。時々お茶するペラい関係じゃないのだ。…と思う。
「恋」とは全然違うのもすごくわかる。
きっといつかまた出会いなおすことがあるような気がする。うん、きっと。
私は?
これからどんなうたを作っていくのか、ずっと模索中なんですけど、、、
たぶんもうあと少しだな。
さて。
閑話休題。ここからは雑記。
最近、無職が続いているので、いろんなドラマを心ゆくまで観てます。
こんかいは「別班」がダントツ…というか、それのみ!って感じであとは全然興味なしでした。
でっ、前のドラマで私がすごく好きだったのは
「きのう何食べた?」 これはストーリーも最高!
それから「晩酌の流儀」 栗山千明の飲みっぷり食べっぷりが豪快すぎて、めっちゃ気持ちいい。
私、この女優、能面のようにどのドラマでも同じ表情で全然好きになれなかった人だったのに、ここまでやるとは!
もう、イッキに惚れました。
でっ、両ドラマとも作るとき「大匙小匙」とか出てこなくて、大雑把で、手順がすぅ~~っと頭に入って、すごくいいのだ。
(きのう何食べた?は、お菓子のときはきちんと大匙小匙の細かい軽量もあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/ebb0f8484c16b00cef52d9ad38c6e06c.jpg)
「ミステリーという勿れ」を見ていると、どうしたってカレーが作りたくなる
これ、久々に作ったお鍋いっぱいのカレー めっちゃウマし やっぱレトルトとは全然違う!
でっ。
こういうの観てると、やっぱ、作りたくなるってもんよ。
鍋いっぱいのカレーとかシチューとか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/dfe1fc5ccfbbedafa4fa92ae4ec74369.jpg)
「きのう何食べた?」のチキンのトマト煮は2回作った
でもまだ、ドラマのレシピである仕上げにチーズを入れてないので、3回目作る
1日で食べ切れる分だけ買うという方針でやってたのだけど、、
ヒレカツとか、揚げ物系は食べ切れる分だけ買えるし、付け合わせのキャベツやサラダはパックで買える。
でもやっぱり、鍋いっぱいが作りたくなる~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/8e7a0b8d8a3a247166c024bf5be2bb7a.jpg)
見た目はイマイチだけど、鍋翌日の雑炊 最近、鍋にカボチャスライスを投入しているのでほんのりカボチャの甘みで、いい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/d3d91ae6302618f3dd021abf29aba57a.jpg)
ちょっと遡るけど、火鍋
さてどうする。私のときめき、、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます