リフォームは、引越しと違って、まずリフォームする部屋の中のものを全部移動させなきゃいけません。
当たり前だけど、、、
和室は息子の部屋。
学習机とベッド…という私一人では絶対無理な家具があり、これは業者さんにお願いしました。
あとは、押し入れの中には、衣装ケース、布団…などがびっしり。
これらを全部運び出さなきゃいけないのだけど、
大工さんが来られることになってる3日前には突然葬儀の奏楽をやることになったり、
胃の内視鏡と、乳がん検診のマンモグラフィの検査もあって、ぐったり…で1日中何もできなかったり…
と、こんなことでズレこみまくり、遅々として進まない運び出し。
自室とピアノ周りは、あっという間に荷物だらけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/a8f581410a59da934517be613db3e137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/29b75c8220e83cc2a9d5e6b714fc5160.jpg)
ここの壁をブチ抜くのです
さらに、リフォーム中、特に壁を壊すときには粉塵が部屋中に散らばるので、大きくラッピングされました。
この間、ベッドもPCも使えないし、ピアノももちろん弾けません。
ダイニングスペースには天井からブルーシートを吊るして食事できるスペースだけは確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/64621f4621bf45b3e07a7189fab190f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/89c5c83b97e2f3b7b3afb815bcc23798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/87683cc2df4ddace78991a0c1dd76483.jpg)
ブルーシートは、常時下まで垂れ下がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/9ff3654dce4e2aef0f77fe33cc8e408b.jpg)
私が寝る部屋はここ(まだ物置状態に息子のベッドをむりやり設置した
当然レッスンはお休み。非日常な日々が続きます。
キッチンでご飯炊いたり料理したりする気には当然なれず、スーパー&コンビニ総菜で昼からストロングを飲み、
それ以外の時間はベッドでごろごろしながら本を読んだりなどして、物置に籠る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます