![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/1d0dd33648bdafbdf556cedc54c243c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/c000fda53210b76b61f60cf94eed588d.jpg)
まずは和室の畳をはがすところから。襖も張り替えていただくので、建具屋さんにお預かりいただきます。
ベッドと学習机がなくなったら、ものすごく広いわ~~
そしてこの部屋は、南向きで日当たりもとってもよくて、いちばんいい部屋なのです。
フローリングは明るめの木目調。襖とのクロスは城。天井は木目調のままなので、なんとなく和風感があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/9715283618f020c6847fb7a741e49176.jpg)
入口には暖簾代わりにこんなハンカチを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/b87dc11583172ca33ea8f8814400f058.jpg)
「外面如菩薩 内心如夜叉」(げめんにょぼさつ ないしんにょやしゃ)
片づけをしていると、ハンカチやタオルハンカチが山のように出てきて、全然使ってなくて殆ど忘れ去っているものが殆どだったので、
半分以上処分しました。
残ったものは、アイロンがけをしました。
ハンカチのアイロンがけなんて、普段は全然しません。「パンパン」と伸ばして干すだけ。
中でもこのハンカチは存在すら忘れていて、どなたに頂いたのかさえ覚えていません。
でもいちばん好きで、時々使うだけではもったいないので、このように飾ることにしました。
「女性は、うわべは菩薩のように柔和で美しく見えるけれども、心のなかには、残忍で恐ろしい夜叉のようなところがあるというたとえ。」
…転じて、「ワタクシ、優しい人みたく振舞ってるけど、あなたが一歩ここに足を踏み入れたら夜叉になって喰い尽くしますからね」
ジョークよジョーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/05f31613e3463b2abb8ab59958c788c8.jpg)
その1でもご紹介した自室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/788b479eff79daa14c8f822f2c71dba2.jpg)
一間半の押し入れもリニューアル
チェストと小さい本棚はこちらの部屋へ移動。
さあ、次は壁をブチ抜くのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます