新潟県と山形県の県境の、道の駅「朝日まほろば」で朝日を見た。
山並は朝日連峰で右端が以東岳だと思うが、、、このへんは登ったことがない。
登山の対象の山(山塊)としては、アプロ―チが長くて、北アルプスのようなアルペン的な山じゃないので開発が遅れている地域です。東京から遠いので、朝日連峰や飯豊山に登ったというと、、、おぉっと思います。
あんな山深い所に、、、ということです。
朝日連峰のお隣の飯豊山には20代の頃に私は登った。若かったし時間を持て余していた。時間と言うものが無制限に自分にあるものだと思って、今思えばノンキなものだった。確かにやりたいことをやっていたが、仕事が暇だったのもあるが、無駄な時間の使い方だったかもしれない。そのころのワークは今の自分の糧にはひとつもなっていない。生活のみ引き続いて無頼のようです。その無頼で生きていけるような衣を後に自分で作ったということだ。
社会と出来るだけかかわらないように、かつ生活(怠け者でも)ができるように、ひらめきで自分の世界(食い扶持)を作った。
いやいや、話が違ってきてしまった、、、。
ここの朝焼けが素晴らしかったので、鳥海山の麓に戻ることにした。
天気がいまいちだったので、家に帰りかけたのだーーー。
連休の渋滞はいやだし、、、。
日本海東北道の村岡インターを降りて500mほどの道の駅「朝日まほろば」はキャンピングカーでいっぱいだった。
200台ぐらい停まれそうな広い駐車場が乗用車じゃなくキャンピングカーでいっぱいなのは異様な光景だ。
温泉が併設されているから便利なんでしょう。
お食事処がないので駐車場続きのレストランを利用します。
ところが、この朝日を見てすぐに月山、鳥海山へトンボ帰りです。
そういう時は躊躇しません。
空気がキレイでクリアーなのは、、、だいたい9:00までと決まっていますから。
時間との勝負です。
別に誰と勝負しているわけじゃないし、フラッと行って最高のものが見れるわけじゃない、撮れるわけじゃない。
でも、そこに行かなきゃ見れないものはある。
こちらは「道の駅あつみ」での日没。
大勢の人が日本海に向かって日没を待っていました。
5月初めだと、、、6時過ぎでした。
たぶん6時30分だったか。
以前、、、もう少し西の村上の笹川流れの海岸で見た夕日はスバラシかった。
佐渡ヶ島に落ちていく太陽と、空を染める紅の色が、、、なんとも素敵だった。
今までみた夕日の中で最高だった。
神々しいものを見た、、、と言う感じかな。
ここ「あつみ」のはそれほどじゃなかった。
場所の問題じゃなく、その時の天気の問題ですが、、、。
笹川流れに行ったのは、もうかれこれ20年前になるか、、、。
大勢のスタッフを連れてキャンプしたのだ。
テント3張り。
笹川流れの海岸にテントを張ったが、1張りは砂なので上手くたたなかった。
でも、その日の太陽の神々しさったら、、、あれを若いスタッフたちが脳裏に焼き付けてくれたら、、、、と今でも思います。
佐渡ヶ島でもキャンプしたが、自然が残っていて昆虫が多くて大変だった。
八十万神(やおろず)の生き物がうごめいている自然が残っていたのだ。
それに比べたら日本海側とはいえ、今では、ここでもどこでも農薬が効いている生活ですよーーー。
鳥海山を見た帰りに、また立ち寄った「道の駅あつみ」ではお月さまに遭遇した。
お月さまは太陽より大きくて優しい!
母なるお月さまって感じかな!
NikonD5300
レンズ:18~55、70~300
つづく
東北の春、鳥海山
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/914987dbd5cfb9e26a0166efdb3739cd
日本海の温海に沈む夕日
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b483c563a1634bf053fce7a081ca7123
温海でヘリコプターの遊覧飛行に乗る
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c7bef5e6196c32abba3450d20720ff51
鶴岡城址
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec092001169c876a5fe1cc7b33a367ef
百けん濠(鶴岡市内の創作料理屋)
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c8c853ce1be1a6385fa9e101325cc7c4
致道博物館(鶴岡市内)
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/239bf491b2a66cd7b07a50d474d70452
月山を見に行ったが(山形県の名峰)
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c585204491c32872a3021fa2b36247a
東北紀行
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/71049d5eff2557bc774d4e5dd8fa2255