正月早々近所の葬式。30歳という若さなので、何とも遺族ともども気の毒という言葉しか見つからない。一昨年の同じく近所のカフカ君以来涙腺が一気に緩み、こういう場はいたたまれません。
今朝の最低気温はマイナス4.1度。昨日より6度高いがその割に暖かく感じない。そんな中、寒さにやられ(全く関係ないが)パソコンのマウスが壊れてしまった。早速新しいものを買いに近所のホームセンターに。線付きはどうも邪魔なので、今回は線無しにした。世の中はとうに線無しが主流なのだろうか。ところでこの線無しは、電源を新たに確保するために乾電池が必要。ということは無駄に消費する電力が多くなるわけだ。乾電池というのは、視覚的にも無駄に消費という意識を喚起する。となると、より無駄のないエネループも買うかということになり、単4のエネループも購入。で、その新しいマウスを使い今打ち込んでいるわけだが、どうもポインタの動きが思ったように決まらない。こんなものなのか?