goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】味のかどや [いろいろ@登別]

2009年12月02日 22時03分20秒 | 外食記録2009
▲閉店 いつの間にか閉店 [2014.6.3記]
味のかどや [いろいろ@登別][Yahoo!グルメ]
2009.10.15(木)16:50入店(初)
注文 塩ラーメン(650円)+ぎょうざ4ヶ(280円)計930円

  
・JR幌別駅から延びるメインストリートからちょっと脇道に入った裏側にある、こぢんまりとした食堂。『ほろべつ屋台村』の斜め向かいです。
   
・ちょっと怪しげな雰囲気の漂う店内はカウンター7席にこあがり3卓。

・メニューはラーメンをはじめとして、ぎょうざ、カレー、やきとり、お酒などなど。はじめ『ぎょうざカレー』を注文してみたところ、「ごめんね~ おばちゃん、パートの留守番だからラーメンくらいしか出来ないわ……」とのことでラーメンに変更。そして妙に安い餃子(280円)も追加。
   
・ラーメンはスープが溢れんばかりに注がれて出てきます。こぼれるのを防止するためか、皿の上に丼が乗っています。カウンターに置かれたレンゲを手に取ると、油のヌメっとした感触にギョッとする。具は、チャーシュー×2、長ネギ、なると、メンマなど。昔ながらのラーメンで、なかなか美味。
  
・餃子は、皮の味なのか、ほのかな甘味があっていい感じなのですが、具がやや寂しく、また焼き加減が柔らかいので、もうちょっとカリッと焼けばもっと美味しくなりそうです。
・ご飯を食べていると、鼻歌交じりの上機嫌でおじいちゃんが店に入ってきました。どうやらこの店の主らしい。このおじいちゃんが焼く餃子はまたひと味違うかもしれません。後でこの店の口コミを見てみると、"名物オヤジ" が話題になっており、それがこのおじいちゃんだったようです。

 
[Ricoh GX200]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】ハスの池(苫小牧)

2009年12月02日 08時03分48秒 | 撮影記録2009
●ハスの池(苫小牧) 撮影日 2009.6.13(土) [Yahoo!地図]
・前出『白鳥湖遊園地』のおじいさんより、「写真を撮るなら、あっちの池のハスの花がいま見頃だから寄ってみるといいよ」との情報をいただき、帰り際に寄ってみました。

・白鳥湖よりちょっと手前に一面に水草の浮いた池が見えます。その名称は不明ですが地図で見ると人工的に作ったような感じです。

・車を降りて水際まで行ってみると、ハスの花があちこちに。
 
・こちらの池には先客があり、『苫小牧民報社』のロゴが入った軽がとまっていました。池へ行ってみると大きなカメラを池に向かって構える人影が。「きれいな花ですよね……」から会話がはじまり、この方はハスの花を取材に来ていた苫民の記者さんで、「苫民には知合いがいる」だの「新年会にもお邪魔してる」だのそんな雑談をしばし。そして後日、この記者さんは苫小牧オケの演奏会にてカメラマンを担当し、思わぬ再会を果たしました。さらには後から聞いたところによると、以前は『季刊ゴーシュ』という道内クラシック音楽の情報を集めた冊子のカメラマンを担当していたという経歴の持主でした。

・ハスの花。見れば見るほど美しい花です。

・岸辺には菖蒲の花も咲いていました。

・二つの花のツーショット。
 
・池にかかる橋は小島へ続いていますが、行く手は草ぼうぼうでとても踏み込める状態ではありません。島の上では紫色の花をつけた木が立っていました。
 
・橋の上からの左右の眺め。それほど大きくはない池です。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする