▲閉店 近所に移転 [2018.7.3記]
焼鳥 吉田屋(やきとり よしだや)[居酒屋@室蘭][室蘭タウン][Yahoo!グルメ]
2009.11.7(土)17:20入店(初)
注文 やきとりほかいろいろ
・「焼鳥が食いたい!」という、焼鳥には目が無い客人を従えて室蘭やきとりの老舗へ初入店。

・室蘭市中央町の、JR室蘭駅の向かい側のごちゃごちゃとした繁華街の一角にあるお店。前出『海鮮味処 徳乃家』の向かい。

・昔ながらの居酒屋の雰囲気の店内はカウンター約10席、テーブル3卓、こあがり1卓。既に常連らしき客が数組入っており、店を賄う二人のおばちゃんは忙しそうに立ち回っていました。「お飲み物はなんにしますか?」ときかれ、二人とも酒の飲めない事情があったので「お冷ください!」と言うと、おばちゃんにロコツに嫌な顔をされてしまいました。このような場合、ウーロン茶などのソフトドリンクを頼まない私たちが非常識な客、ということなのでしょうか。ちょっと釈然としない一件。串の注文は二本からで、テーブルに備え付けの紙に注文を鉛筆で書いておばちゃんに渡します。
・今回は珍しくデジカメを忘れてしまい、撮影条件の悪い薄暗い環境で携帯電話のカメラでがんばりました。

・ブタ精肉(タレ・一本120円)、タン(タレ・一本110円):まずは基本の "やきとり" のブタ精肉を、創業60年の秘伝だというタレでいただく。肉自体はあまり上等な物ではなく旨味がないので、甘くて濃いタレの味でカバーしている感じです。タンも肉質が上等でないのか、火の通し過ぎなのか固い歯応え。

・うずら玉子(一本150円)、つくね(三本420円):室蘭名物の殻付きウズラ卵を期待して注文したのですが、キレイに殻はむかれてありました。また独特の肉団子状の形状をしたつくねを食べて、以前たまたま通りかかった公園でやっていたお祭で食べた焼鳥と同じものであることを思い出しました。

・たこサラダ(480円):たこがころころと入ったサラダ。

・レバー刺身(500円):照明が薄暗くまっ暗にしか写らないのでライトで照らして写してやると、生肉がちょっとグロテスクな感じになってしまいました。値段に比して、なかなか美味。

・ねぎベーコン(一本160円)、シロ(タレ・一本110円)

・いももち(400円):とにかく時間が無かったので、皿が来るなり熱々のいももちを無理矢理ほおばって、慌しく店を後に。もうちょっとゆっくり味わいたかったところです。
・室蘭やきとりの有名な老舗、ということで期待は高かったのですが、昔ながらの懐かしい味が残っているという点では貴重で話のタネにはなりそうですが、その味を現在の基準で評価するとなると少々キビシイところがあります。しかし、店の人気は高いようで、後から後から客が入ってきて店を出ることには店内はかなり賑やかになっていました。

[CASIO W61CA]
焼鳥 吉田屋(やきとり よしだや)[居酒屋@室蘭][室蘭タウン][Yahoo!グルメ]
2009.11.7(土)17:20入店(初)
注文 やきとりほかいろいろ
・「焼鳥が食いたい!」という、焼鳥には目が無い客人を従えて室蘭やきとりの老舗へ初入店。

・室蘭市中央町の、JR室蘭駅の向かい側のごちゃごちゃとした繁華街の一角にあるお店。前出『海鮮味処 徳乃家』の向かい。


・昔ながらの居酒屋の雰囲気の店内はカウンター約10席、テーブル3卓、こあがり1卓。既に常連らしき客が数組入っており、店を賄う二人のおばちゃんは忙しそうに立ち回っていました。「お飲み物はなんにしますか?」ときかれ、二人とも酒の飲めない事情があったので「お冷ください!」と言うと、おばちゃんにロコツに嫌な顔をされてしまいました。このような場合、ウーロン茶などのソフトドリンクを頼まない私たちが非常識な客、ということなのでしょうか。ちょっと釈然としない一件。串の注文は二本からで、テーブルに備え付けの紙に注文を鉛筆で書いておばちゃんに渡します。
・今回は珍しくデジカメを忘れてしまい、撮影条件の悪い薄暗い環境で携帯電話のカメラでがんばりました。



・ブタ精肉(タレ・一本120円)、タン(タレ・一本110円):まずは基本の "やきとり" のブタ精肉を、創業60年の秘伝だというタレでいただく。肉自体はあまり上等な物ではなく旨味がないので、甘くて濃いタレの味でカバーしている感じです。タンも肉質が上等でないのか、火の通し過ぎなのか固い歯応え。



・うずら玉子(一本150円)、つくね(三本420円):室蘭名物の殻付きウズラ卵を期待して注文したのですが、キレイに殻はむかれてありました。また独特の肉団子状の形状をしたつくねを食べて、以前たまたま通りかかった公園でやっていたお祭で食べた焼鳥と同じものであることを思い出しました。



・たこサラダ(480円):たこがころころと入ったサラダ。


・レバー刺身(500円):照明が薄暗くまっ暗にしか写らないのでライトで照らして写してやると、生肉がちょっとグロテスクな感じになってしまいました。値段に比して、なかなか美味。



・ねぎベーコン(一本160円)、シロ(タレ・一本110円)

・いももち(400円):とにかく時間が無かったので、皿が来るなり熱々のいももちを無理矢理ほおばって、慌しく店を後に。もうちょっとゆっくり味わいたかったところです。
・室蘭やきとりの有名な老舗、ということで期待は高かったのですが、昔ながらの懐かしい味が残っているという点では貴重で話のタネにはなりそうですが、その味を現在の基準で評価するとなると少々キビシイところがあります。しかし、店の人気は高いようで、後から後から客が入ってきて店を出ることには店内はかなり賑やかになっていました。


[CASIO W61CA]