goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】東家寿楽 [和食@札幌]

2011年03月03日 22時00分04秒 | 外食記録2011
東家寿楽(あずまやじゅらく)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2011.1.15(土)19:55入店(初)
注文 カレーそば 850円

 
・札幌市円山の北一通にたつ巨大鳥居そば、環状通より二本東隣の通り沿いにあるそば店。住宅街の中の目立たぬ場所にあり、派手さはなくて高級料亭であるかのような雰囲気の建物です。釧路に総本店を持ち、道内各地に点在するそばチェーンの支店の一つ。あちこちでその看板は見かけますが、そのそばを食べるのは『東家 南19条店』に次いで二店目。
  
・まだ新しくこぎれいな店内はイス席約8卓と奥にこあがりが数卓。その他、宴会場や個室など各種あるようです。

・店内はかなり高級感のある雰囲気にもかかわらず、メニューはかけ・セイロ650円から、そして通常のそばは千円前後と通常の店とあまり変わらぬ価格帯です。ただし、そばのコース料理(5000円)など高級メニューももちろん取り揃えています。
  
・普段は冷たいそばを頼むことが多いのですが、この日は温かい物を食べたく『カレーそば』を注文。具は鶏肉数切れと長ネギ。そばは白い細打ちの麺。程よいコシで食べやすく、つゆも卒ない味で、ズズズと一気に完食。カレースープを残すのは勿体無く感じ、全て飲み干しました。
 
・カレーそばの場合は、わざわざ湯飲みに入れたそばつゆとそば湯が出てきます。
・店内では店員さんが何かと細かく気を使ってくれ、その対応の親切さが印象に残りました。

  
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】山下公園(横浜)後編

2011年03月03日 19時00分16秒 | 撮影記録2010
山下公園(横浜)後編 撮影日 2010.5.6(木) [Yahoo!地図]
・横浜の港に広がる公園散策の後編。

・広大な細長い敷地の公園を東から西へ向かって歩く。写真は『沈床花壇』。いろいろな花が植えられているようですが、この時はほとんど咲いていませんでした。
  
・中央広場の噴水。その中央には『水の守護神』像がたっています。
  
・噴水の脇にたつ鐘は『エル カミーノ レアール のミッションベル』。
 
・西のみなとみらい方向の眺め。
  
・『赤い靴はいてた女の子』像。有名な像らしく、こちらだけ写真を撮る観光客の人だかりができていました。
 
・平日の午前中だったので、人はそれほど多くありませんでした。沖に見えるのは巨大な埠頭。
  
・公園の西の端には何やら目をひく建造物が。これは関東大震災後にインド商組合から寄贈されたという『インド水塔』。
 
・芸の細かい、なかなかステキなデザインの建物です。
 
・公園の西端から続く歩道橋を上ってみる。
  
・こちらの歩道は『山下臨港線プロムナード』。
 
・歩道橋からのみなとみらい方面のビル群や赤レンガ倉庫の眺め。

・途中歩道橋を下り、ビル街の方へ足を向けてみる。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】山下公園(横浜)前編

2011年03月03日 08時00分22秒 | 撮影記録2010
山下公園(横浜)前編 撮影日 2010.5.6(木) [Yahoo!地図]

・前出の、横浜中華街方面から港の見える丘公園へかかる『フランス橋』から続く歩道橋を港の方向に進むと、山下公園への入口にたどり着きます。
  
・公園へ続く歩道橋の入口にあった人形「ポーリン」の銅像。「どこかで見たことがあるような……」と思い後で調べてみると、やはり『室蘭市民俗資料館』で展示されていた『イブリン』との姉妹品のようです。意外な場所で意外な物に遭遇。思えば室蘭にある人形も、こちらの横浜の港経由でやってきたことを思うと不思議な気分になります。
 
・大きな通りを跨ぐ歩道橋『Pouline Br.(ポーリン橋)』を渡ると公園の入口が見えてきます。
 
・丸いゲートをくぐって園内へ。
 
・『山下公園案内図』 海に沿って細長く広がる、かなり広い公園です。
 
・緑のトンネルを抜けると、不思議なオブジェの並ぶ広場『せかいの広場』に出ます。
 
・広場の中心には凝ったデザインの噴水が。

・この日の早朝より、中華街から始まった横浜散策は歩き通しだったので公園の隅のベンチで休憩。先ほど購入した『ウチキパン』のパンを朝飯代わりに食べる。ガイドブックには載っていたものの、あまりたいした期待も無く買ったパンでしたが、一口食べてその美味しさにびっくり。たったの一個しか買わなかったことを激しく後悔。
 
・広場から階段の下に向かって独特のデザインの水路が続いています。……と、ここでアクシデント発生。突然カメラのシャッターが切れなくなったと思ったら、メモリが足りなくなったとのエラー表示が。迂闊にも代えのメモリカードも持っておらず、とりあえず不要の写真をいくつか消して、画像サイズを最小にして急場をしのぐ。後に、横浜駅そばのヨドバシカメラに立ち寄り、たった2GBの容量でなぜか約5千円もする旧型のコンパクトフラッシュを仕方がなしに購入。手痛い出費でした。

・水辺で見かけたムクドリ。
 
・階段の下へおりてみると、そこにあったのは大口を開けた巨大魚(?)のオブジェ。
 
・公園の脇にたつ『横浜マリンタワー』。今回は立ち寄らず。

・観光船の乗り場。海からの景色はまた違って見えそうなので、機会があれば乗ってみたいところ。
 
・港に係留された日本郵船の『氷川丸』。中は見学できるようになっています。
(後編へ続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする