ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】レイクサイドキッチン トントン [いろいろ@千歳]

2011年03月24日 22時00分57秒 | 外食記録2011
レイクサイドキッチン トントン(Lake Side Kitchen とんとん)[いろいろ@千歳][食べログ]
2011.2.7(月)10:55入店(初)
注文 姫ます天丼 950円

  
・支笏湖東岸の賑やかな商店街の中、人通りの多い一等地にあるひときわ大きな店構えの食堂に、『氷濤まつり』を訪れたついでに寄ってみました。
 
・その店先には観光客を誘う料理のディスプレイが所狭しと並んでいます。
  
・いかにも観光地の食堂といった風情の店内はかなり広く、イス席が約15卓。また店舗の一部は外の客向けの軽食コーナになっています。今回は一眼のカメラを手に下げていたので、試しにそちらで写真を撮ってみました。

・メニューは観光客を意識したご当地メニューが中心です。千円台が主流で、ラーメンは800円からとなかなかいいお値段。今回は支笏湖名産のヒメマス(チップ)を使った天丼を注文。
   
・天ぷらは大きめのヒメマスに加え、ナス、カボチャ、ピーマン、コーンなど。いずれもサックリと揚がっています。ほんのり桜色のヒメマスの身は、川で育つせいかかすかに泥臭さが感じられますが、そう気になるほどでもありません。「秘伝」というタレは控えめにしかかかっておらず、それほど秘伝らしさは感じぬ風味です。
  
・小鉢のおかずはヒメマスの味噌煮。その他、たくわんと味噌汁。
・観光地の飲食店では出てくる料理にガッカリさせられることも多いのですが、こちらでは値段相応と思える料理を味わうことができました。
 
  
・いつものコンパクトデジカメでの写真。上の写真と比べても、そう顕著な違いは感じられません。

 
[Canon EOS 50D + EF-S10-22, Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鉄】JR特急北斗(伊達)

2011年03月24日 19時06分57秒 | 鉄道記録
JR特急北斗(伊達) 撮影日 2010.5.15(土) [Yahoo!地図]
 
・伊達の黄金を通る国道37号線を走行中、脇の線路を走る列車がたまたま目に入り、「いつか列車を撮りに行ってみよう」と思っていた場所に、暇を見つけてちょっと寄ってみました。
 
・線路の向こうには茶色い山肌の有珠山と、雪をかぶった羊蹄山が並んで見えます。
 
・事前にチェックした時刻表によると、そろそろ特急が通過する時刻。撮影する場所を定めつつ、今か今かと列車を待つ。

・晴天の空には飛行機雲が。
 
・そうこうするうちに、はるか向こうに列車のヘッドライトが現れました。
  
・列車ぐんぐんと近づいてきますが、どう撮ってよいものか分からず、遮二無二連写。
 
・細かな構図やピント位置など気にする余裕もないうちに、列車はあっという間に迫ってきます。

・羊蹄山を背にして走る特急北斗。あてずっぽうに撮っているうちはこのように不鮮明な写真しか撮れないようです。鉄道写真の難しさを実感。

・最接近した列車。
 
・列車は土手の裏側へ。
 
・列車の後姿を見送る。普段は静止した風景を撮ることが多いですが、今回は時間が厳しく限定された状況で、いつもは味わうことのない緊張感を味わいました。

[Canon EOS 50D + EF-S55-250IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする