goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】食事処・酒庵 北一条 [和食@札幌]

2011年03月04日 22時01分04秒 | 外食記録2011
▲閉店 2018年4月閉店 [2018.8.9記]
食事処・酒庵 北一条(しょくじどころ・しゅあん きたいちじょう)[和食@札幌][ホテルさっぽろ芸文館][食べログ]
2011.1.16(日)11:30入店(初)
注文 かけそば+ミニ鮪やまかけ丼 980円

   
・札幌中心部のニトリ文化ホール(旧北海道厚生年金会館)に隣接する『ホテルさっぽろ芸文館』の一階に入ったレストランが今回のお店。同ホテルの二階には『ピープル』というレストランも入っています。
 
・和風の内装の店内はイス席約8卓にこあがり5卓。

・昼のメニューはそばと丼物が中心で、夜は居酒屋として営業しているようです。メニューはいずれも千円以下とお手頃な価格帯。今回はそばとミニ丼のセットを注文。
  
・そばは温冷選択可能で、今回は温かいかけそばを注文。細めの麺で、あまり特徴が無く「どこにでもあるような」という印象。量的にはおそらく単品と同じ一杯分だと思われます。
 
・鮪のやまかけ丼。可も無く不可も無く、といった品で特に印象に残らず。山芋の漬物つき。

・道産鶏・豚挽肉のヘルシー丼(840円):同席の某氏注文の品。てっきりカレーだと思っていたら、カレー風味の野菜たっぷりのシチューといった料理でした。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】日米和親条約締結の地(横浜)

2011年03月04日 08時00分40秒 | 撮影記録2010
日米和親条約締結の地(横浜) 撮影日 2010.5.6(木) [Yahoo!地図]

・横浜の海際に位置する山下公園を散策後、ビル街の方へ出てみるとあちこちを指しまくっている案内板を見かける。
 
・その案内板がたっている一角は木やオブジェの立ち並ぶ広場になっていました。
 
・広場の端には『日米和親条約調印の地』の石碑とその案内板が。「"日米和親条約"……昔、社会の時間で習ったっけ」と、なんだか懐かしさを覚えるキーワードです。
 
・広場の全景。こちらは『開港広場』とも呼ばれているようです。その中心には噴水が。

・広場の地面にはクモの巣のような紋様が描かれていますが、何をイメージしたデザインなのでしょう。
  
・広場の隣には立派な尖塔を備えた『横浜海岸教会』があります。
 
・広場の奥には壁泉が。

・広場奥からの眺め。
 
・明治時代の港のポール(信号塔)を模したデザインの時計塔。
 
・『旧居留地90番地の大砲』

・広場の隅にひっそりとたっていた『横浜市地域史跡 日米和親条約締結の地』の碑。横の日付を見ると平成22年3月と、つい最近設置されたようです。
 
・広場の風景。この日は爽やかな天気でした。
 
・広場を出て、隣の『横浜開港記念館』の建物をぐるりと回りこむと広い通りに出ます。こちらは『日本大通』。
 
・神奈川県庁そばの交差点からの風景。通りの向こうにはレンガ造りの立派な塔が見えます。これは『ジャックの塔』と呼ばれる『横浜市開港記念会館』の塔。この付近には他にキングの塔やクイーンの塔もあり、合わせて『横浜三塔』と呼ばれ親しまれているそうです。

・交差点そばにあった、みなとみらい線の入口。地下へ潜って次なる目的地へ移動。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする