味の濱龍(あじのはまりゅう)[ラーメン@札幌][食べログ]
2011.2.13(日)11:00入店(初)
注文 ねぎラーメン 850円

・札幌市南区の藤野を通る国道230号線沿い、生協(コープさっぽろ)の斜め向かいの小さな雑居ビルに入ったラーメン店。以前より『麺屋 凱』などといった飲食店が入れ替わりたち替わりしている建物です。そんな物件へ、こちらより約1.5km街の中心部寄りの石山で営業していた店が移転してきました。数年前旧店舗の時に一度訪れたことがありますが、移転後に訪れるのは初めての事。店舗裏の空地には広い駐車場があります。

・店に暖簾がかかると同時に入店。こぢんまりとした店内はカウンター8席にこあがり2卓。BGMは演歌。店はご夫婦と思われる二人でまかなっているようです。

・メニューは三味650円より。今回はメニュー先頭で、店先の看板にも大書きされた『ねぎラーメン』を注文。後からやってきた客の注文を聞いていると、「もやし抜き」とか「油抜き」といった細かい注文にも対応しているようです。注文を受けると、ほどなくして厨房からは香ばしい臭いが漂いはじめます。

・ラーメンの具はチャーシュー2枚、たっぷりのネギ、ノリなど。シャキシャキのネギを想像していたのですが、実際は火が通ってしんなりとしたネギでした。予想と違えど、これはこれでアリ。スープは油が多めで唇がピカピカになりそうですが、その味はほのかな甘味を含んだ深みのある味で、素直に美味しいと言えるスープです。一口すするごとに、なんだかありがたい気持ちになり、その美味しさは最後まで持続し、無理なくスープを全て飲み干してしまいました。

・小林製麺製のやや細い縮れ麺とチャーシュー。

・前回訪れた時の「ここのラーメンは美味しい」という記憶が残っていましたが、今回再訪してその美味しさを再確認。これまで、初回訪問時にその味にエラく感激しても、再訪してみると「こんなもんだったっけ??」と評価が落ちる例はよくありますが、こちらは逆に評価が上がった稀有な例といえるかもしれません。と、いうわけで、「また食べに行きたい店」に追加!
<2011年【外食記録】また食べに行きたい店 ラーメン部門>
★味の濱龍 [ラーメン@札幌](2/13)
[Canon PowerShot S90]
2011.2.13(日)11:00入店(初)
注文 ねぎラーメン 850円




・札幌市南区の藤野を通る国道230号線沿い、生協(コープさっぽろ)の斜め向かいの小さな雑居ビルに入ったラーメン店。以前より『麺屋 凱』などといった飲食店が入れ替わりたち替わりしている建物です。そんな物件へ、こちらより約1.5km街の中心部寄りの石山で営業していた店が移転してきました。数年前旧店舗の時に一度訪れたことがありますが、移転後に訪れるのは初めての事。店舗裏の空地には広い駐車場があります。



・店に暖簾がかかると同時に入店。こぢんまりとした店内はカウンター8席にこあがり2卓。BGMは演歌。店はご夫婦と思われる二人でまかなっているようです。

・メニューは三味650円より。今回はメニュー先頭で、店先の看板にも大書きされた『ねぎラーメン』を注文。後からやってきた客の注文を聞いていると、「もやし抜き」とか「油抜き」といった細かい注文にも対応しているようです。注文を受けると、ほどなくして厨房からは香ばしい臭いが漂いはじめます。




・ラーメンの具はチャーシュー2枚、たっぷりのネギ、ノリなど。シャキシャキのネギを想像していたのですが、実際は火が通ってしんなりとしたネギでした。予想と違えど、これはこれでアリ。スープは油が多めで唇がピカピカになりそうですが、その味はほのかな甘味を含んだ深みのある味で、素直に美味しいと言えるスープです。一口すするごとに、なんだかありがたい気持ちになり、その美味しさは最後まで持続し、無理なくスープを全て飲み干してしまいました。


・小林製麺製のやや細い縮れ麺とチャーシュー。


・前回訪れた時の「ここのラーメンは美味しい」という記憶が残っていましたが、今回再訪してその美味しさを再確認。これまで、初回訪問時にその味にエラく感激しても、再訪してみると「こんなもんだったっけ??」と評価が落ちる例はよくありますが、こちらは逆に評価が上がった稀有な例といえるかもしれません。と、いうわけで、「また食べに行きたい店」に追加!
<2011年【外食記録】また食べに行きたい店 ラーメン部門>
★味の濱龍 [ラーメン@札幌](2/13)
[Canon PowerShot S90]