ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】地域食堂 ゆめみ~る [いろいろ@登別]

2011年03月23日 22時01分42秒 | 外食記録2011
地域食堂 ゆめみ~る(ちいきしょくどう ユメミール)[いろいろ@登別][北海道新聞]
2011.2.5(土)11:25入店(初)
注文 そば定食 500円

  
・JR幌別駅そばの海際を国道36号線と平行に走る通り沿いにある食堂。駅よりも500mほど東側です。店先の看板には『NPO法人』の文字があるように、地域住民の有志によって運営されている店です。
   
・旧コンビニ店舗を改装したという店内は、イス席約6卓にこあがり7卓と広々としています。早めの時間ながら先客が数組おり、客の入りはよい様子。厨房ではおばちゃんたちが賑やかに立ち働いており、活気があります。

・メニューは手打そばが中心で、それほど種類は多くありませんが、定食でも500円と破格の安値です。やはりそばは外せなかったので『そば定食』を注文。
  
・細めのそばはモッチリした歯応えで、ズルズルといけます。具は天かすとなるとで、ツユは特に特徴を感じません。
  
・小盛りのご飯と、自家製らしきたくわんと、エビや豆腐のあんかけ。
・料理の写真を撮っていると、店のおばちゃんより「写真撮りましょうか?」と声をかけられました。一瞬その意を飲み込めなかったのですが、旅行者とでも思われたらしく、「食べている姿を写しましょうか?」という申し出だったのですが遠慮しておきました。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】幡守公園(室蘭)

2011年03月23日 08時00分39秒 | 撮影記録2010
幡守公園(室蘭) 撮影日 2010.5.15(土) [Yahoo!地図]

・こちらは室蘭の西の外れ、伊達との境界際の石川町に位置する公園です。室蘭環状線沿いにあり、斜面のすぐ上を国道37号線が走っています。
 
・道路を挟んで向かい側には『幡守神社』の鳥居や森が見えます。公園前では桜が花を咲かせていました。
 
・公園内に足を踏み入れる。園内にはブランコなどの遊具やベンチが設置されています。
  
・足元を見ると、紫色の花があちこちに咲いています。今回の公園訪問の目的はこのカタクリの花。
   
・カタクリの花あれこれ。既に萎れてしまった花が多く、ピークを数日逃してしまいました。しかし、例年なら4月の末頃に咲くのが、2010年は開花がかなり遅かったようです。
 
・斜面の上へ登ってみる。園内のほぼ全面に渡ってカタクリの群落が広がっています。私のほかにもカタクリ見物に訪れる人たちがちらほらと。
 
・斜面の上へ登ってみる。園内のほぼ全面に渡ってカタクリの群落が広がっています。私のほかにもカタクリ見物に訪れる人たちがちらほらと。
  
・広角レンズで花を見上げる位置より撮影。ファインダーは覗けないので、あてずっぽうに撮ってみる。
 
・望遠レンズで離れた場所より。

 
・足の踏み場もないほどに密集した花たち。
  
・花びらの開き加減はいろいろです。
 
・こちらは萎れてしまった花。その花の咲く期間はかなり短いです。
 
・カタクリに混じって何故か一本だけ咲いていた黄色いスイセンの花。

・名前は分かりませんが、公園の脇の草むらに咲いていた紫色の花。
 
・こちらは公園より道路を挟んで向かい側の神社の境内ですが、こちらにもカタクリの群落があります。
 
・範囲はそう広くありませんが、花の密度の高さは公園以上です。
 
・次回こそは花盛りの時期に訪れたいと思います。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22, EF-S55-250IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする