goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】レストラン クリスマス島 [洋食@苫小牧]

2011年03月14日 22時00分58秒 | 外食記録2011
▲閉店 「やはり……」と言ってはなんですが、「貸し店舗」の貼り紙が [2011.9.13記]
レストラン クリスマス島(くりすますとう)[洋食@苫小牧][Iネットとまこまい]
2011.1.26(水)18:00入店(初)
注文 海老シメジトマトクリームスパゲティー 870円 +コーンスープ 420円

   
・JR苫小牧駅から海岸方向へのびる駅前通沿い、駅から約400m離れた交差点の一角にある洋食店。その不思議なネーミングから以前より気になっていたお店です。
  
・店内は意外に広く、イス席が約8卓。レジのそばには、売り物の手作り雑貨が並んでいます。その中に『クリスマス島の塩』なるものも混じっており、これが店名の由来に関した物なのでしょうか。店のシェフが注文を取りに来たりと、すべて一人でまかなっている様子。
 
・テーブルの様子。水はテーブル上のポットからセルフで給水。
・それにしてもこちらの店には、"異様" とも言える寒々しく暗い空気が漂っていて、なんだか落ち着かない気分に。客がいないとか、照明が薄暗いとか、やや古びたただっぴろい建物だとか、暖房が効かず薄ら寒いとか、店主に覇気が感じられないだとか、そういうものを超越した "何か" が感じられます。
  
・せっかくの "ディナー" なので、ちょっと豪華にしようと思い、コーンスープを追加。缶詰から出しただけの既製品のようなスープが出てきたらどうしようかと少々心配でしたが、スープは熱々で、手作り風味の優しい味で一安心。

・出揃った料理。メニューはスパゲティ、ハンバーグ、オムライスなど各種洋食を取り揃え、概ね千円前後の価格帯です。
   
・スパゲティーの麺は細めで、具材はエビ、シメジ、トマトなど。クリーム感はあまり感じられず。料理全体の雰囲気はなかなかよいのですが、各食材が近所のスーパーから買ってきた有り合わせのような味で、今一歩どこか物足りなさを感じます。

・付属のサラダ。

   
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってきます。

2011年03月14日 12時14分11秒 | 旅行記録
ただいま千歳空港。
これより東京に行ってきます。
今回は遊びではなくコンピュータ関連の研修……
だったはずが、なんと室蘭をたってから『地震の影響により研修キャンセル』の連絡が。
仕方がないので、春休みの内地旅行に切り替えることに。
ただいまてんやわんやの東京行き。
果たしてどうなることやら。

というわけでそのうちブログ記事更新が途切れるかもしれませんが、ご心配なく。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】子神社(横浜・日ノ出町)

2011年03月14日 08時00分38秒 | 参拝記録
子神社(横浜・日ノ出町) 参拝日 2010.5.6(木) [神奈川県神社庁][Yahoo!地図]
  
・横浜を走る京急線の『日ノ出町駅』と『黄金町駅』の間、幹線道路の県道より一本裏側に入った場所にひっそりと神社の境内があります。社名は『子神社』と書いて『ねのじんじゃ』と読むようです。
 
・ビルの合間を社に向かってのびる参道。参道の右手は公園になっており、子供たちが元気に遊んでいました。
 
・社の様子と手水場。
 
・社の手前に控える狛犬。ほとんど二頭身の体つき。台座に『御大典記念』の文字がありますが、どの時代のものかはよく分からず。
 
・狛犬のアップ。

・参道を振り返った図。
  
・拝殿前の様子。頭上では木彫りの龍がこちらを見下ろしています。
 
・柱の獅子像。たなびくたてがみなど、凝った造りです。
 
・社名額と木製の賽銭箱。創建年ははっきりしませんが、祭神は子(ネズミ)が仕える『大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)』。
  
・社の周囲の様子。本殿など。

・参拝を終え、境内を後に。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする