ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】らーめん 六文銭 [ラーメン@苫小牧]

2011年08月02日 22時00分27秒 | 外食記録2011
▲閉店 2018年7月に閉店し、後に『麺屋 清流』がオープン [2019.7.24記]
らーめん 六文銭(ラーメン ろくもんせん)[ラーメン@苫小牧][Iネット とまこまい][食べログ]
2011.6.4(土)17:10入店(初)
注文 ちゃーしゅーめん味噌 800円


・苫小牧市啓北町を通る双葉三条通(バイパス通)沿いで営業するラーメン店。苫小牧川のすぐそばで、『ニトリ』より川を挟んで向かい側になります。店舗前には車がたくさんとまっているので、店は客でいっぱいかと思いきや先客は一名のみ。車のほとんどは隣の中古車店の物のようです。
   
・こぎれいな店内はカウンター10席強にこあがり2卓。その店構えから、頭にタオルを巻いた若いお兄さんがバリバリとラーメンを作っているイメージでしたが、実際は年配のオヤジさんとその奥さんらしき方がまかなっており、落ち着いた田舎ラーメン店の雰囲気です。

・基本メニューはラーメンのみのシンプルな構成で、味噌・塩・正油が650円より。三味同一価格の危険を承知で、どうしても気になってしまい『味噌』のチャーシュー麺を注文。
  
・まずスープを一口すすってみると、唐辛子の辛味が強く、咳込んでしまいました。多少クリーミーな味わいはありますが、全体的に店の雰囲気と同じくギラギラしたところのない、昔ながらのオーソドックスな味という印象です。コクの点ではもう一歩。具は小さめのチャーシュー約10枚、長ネギ、キクラゲ、ゴマ、メンマなど。
 
・歯切れよい中細のちぢれ麺と、"トロトロ" と "しっかり" の中間の絶妙な歯応えのチャーシュー。

・食後に出てきたお茶(麦茶? ウーロン茶?)。
 
・店を出てみると、雷を伴った激しい雨が。店舗周辺の写真を撮るつもりでしたが、あまりの雨足の強さを前にして諦めました。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】丸山神社(黒松内・白炭)

2011年08月02日 08時00分34秒 | 参拝記録
丸山神社(黒松内・白炭) 参拝日 2010.9.16(木) [Yahoo!ロコ]
 
・こちらは黒松内町中心部より北に3kmほど離れた田舎道。そんな人里離れた場所にひっそりと神社があります。

・黒松内より北の寿都(日本海)へ抜ける幹線道路より300mほど奥まった場所にあるので、事前に調べなければまず通りかかることは無いであろう、静かな場所です。
 
・境内入口の様子。参道はうっそうとした木々で覆われています。
 
・鳥居は原木をそのまま使っているような、素朴な造り。石などの台座無しに直接木を地面に立てているので、木が水を吸い上げています。このままだとそのうち根元が腐ってしまうかもしれません。
 
・石段上の第二鳥居。
 
・人気も無く薄暗い参道は、通常であればあまりいい気持ちはしませんが、こちらの境内はなぜか清々しい空気で満ちていて、とても気分が落ち着きます。それが何に起因するものかよく分かりませんが、不思議な体験。
 
・社の正面より。
 
・柱の様子などを見ると、まだ新しい社のようです。

・扉の上の社名額には「新築記念 平成十二年」の文字。

・拝殿内の様子。太鼓やむしろが置いてあります。

・社前より振り返った図。
  
・社の側面より。
  
・帰り道。森を抜けて、参拝終了。

[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする