ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【演】第6回 道民・オーケストラワークショップ管弦楽団演奏会

2011年08月14日 23時39分55秒 | 演奏記録
「今日の演奏中、目が合ったよね!」

 前回参加時にはあまりに畏れ多くて一言も口をきくことが出来なかったので、「今年こそは!」と勇気を奮い起こして、打ち上げにてグラスを手に挨拶に伺った、今回の演奏会のコンミス、そして札響コンミスとしてお馴染の大平まゆみさんよりかけられた言葉。演奏中一瞬目が合ったような気はしていたものの、てっきりそれはトップ奏者かと思いきや、実際は二列目の私でした。この一言が聞けただけで、今回のステージに乗った甲斐があり、筆舌に尽くしがたい感謝感激雨アラレ(死語?)。
 更には、

「去年もいたよね? 覚えてるよ! 来年もまたよろしく!」

とか憧れの人物に言われてしまうと、出ないわけにはいかんわな。。。

 今回もあれこれ収穫が多く書きたいことはてんこ盛りな演奏会だったが、一番印象に残った出来事をとりあえず速報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】つぼ八 登別新生店 [居酒屋@登別]

2011年08月14日 22時00分00秒 | 外食記録2011
つぼ八 登別新生店(つぼはち のぼりべつしんせいてん)[居酒屋@登別][HomePage][食べログ]
2011.6.16(木)17:20入店(初)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 計1968円

   
・登別市新生町を走る若草通沿いにある、言わずと知れた有名居酒屋チェーンの支店。駐車場の表示に従ってビルの裏に周ってみると、未舗装ながらかなり広い駐車場がありました。店舗は階段を上がって二階になります。
   
・店内は細かく仕切られているため、どの程度の席数があるのか定かではありませんが、半個室のイス席や掘りごたつ式のこあがり席など大小合わせて、少なくとも10卓以上はありそうです。テーブル上にはなんとテレビが備え付けられていました。
 
・はじめに出てきた飲み物とお通し。
 
・ビアテイスト「ホルステン」(380円):初めてお目にかかるドイツ製のノンアルコールビール。ドイツ製といえど、やはり本物のビールと比べるべくもなく。。。妙な味が口に残り、料理の味を邪魔するばかりなので、ウーロン茶にしておいた方がよかったかも。
 
・お通し(160円)は鶏肉や野菜の煮っ転がし。
   
・鶏軟骨つくね焼(398円):つくねには目が無いので、当然のように注文。鉄鍋でジュージューいいながら出てきます。串にして二串分程度の量のつくねハンバーグを、甘いタレとマヨネーズと卵黄をまぶしていただく。軟骨入りなのでコリコリした食感です。オツマミ仕様のせいか、濃い味付け。

・一部食べかけですが、出揃ったごちそう。

・握り寿司(630円):左よりマグロ赤身、サーモン、エビ、白身魚(?)、イクラ。
    
・想像したよりもネタも握り方もまともな寿司でした。ご飯がやや固く、ゴツゴツした舌触り。
 
・まぐろユッケ(400円):メニューの「ユッケ」の文字が目に入り、「エッ!?」と一瞬我が目を疑いましたが、よく見ると牛肉ではなくマグロのユッケでした。無性に白いご飯をほおばりたくなるような味。
・メニューは膨大な量だったので一部のみ掲載。

    
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする