ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】れすとらん 小粋 [いろいろ@室蘭]

2011年08月23日 22時02分40秒 | 外食記録2011
▲閉店 現在ほとんど変わらぬ業態で別の店が営業 [2012.7.13記]
れすとらん 小粋(レストラン こいき)[いろいろ@室蘭][エスカル室蘭][グルメウォーカー]
2011.6.21(火)12:05入店(初)
注文 ミックスグリル 700円

  
・室蘭の臨海地区である海岸町にあるホテル『エスカル室蘭』に入ったレストラン。入口を入ってすぐ右手で営業しています。
  
・店内は広々としており、イス席が約15卓の他にカウンターも数席。店に数組いた客は、付近で仕事をしているらしい、ワイシャツや作業着のおじさんたちの姿が目立ちます。

・メニューは定食が5種類のみ。入口のテーブルにサンプルが並んでいて、まずメニューを決めて店員に伝えてから席につく形式です。料理はほとんど作り置きしているらしく、5分も経たずにあっという間に登場。
    
・メインの大皿。おかずはサンマの天ぷらのチリソースがけと豚肉の大和煮。サンマの天ぷらとは初めてお目にかかるような気がしますが、作り置きで冷めているせいもあるのか、好みの味ではありませんでした。豚肉は缶詰チックな甘ったるさ。これらのおかずのほかにご飯とサラダも乗っています。
  
・甘辛いソースのかかった、野菜たっぷりのうどんサラダ。
  
・ヒジキの煮物、白菜の漬物、味噌汁。
・かなりのボリュームがあり、苦しみつつも何とか完食。とても700円とは思えぬ満腹感です。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】円空仏保管施設(せたな)

2011年08月23日 19時00分14秒 | 撮影記録2010
円空仏保管施設(せたな) 撮影日 2010.9.16(金) [せたな町][Yahoo!ロコ]
 
・こちらはせたな町の果ての果て、海際の帆越山トンネルを抜けた先の太田地区です。トンネル入口のそばにはちょっとした駐車スペースがあり、トイレなどが設置されています。
 
・駐車場には小さなお堂も。右写真はお堂に保管されている円空仏についての解説。
 
・お堂の隣にたつ、円空作の歌の刻まれた歌碑。

・丸太造りのお堂は、屋根部分は神社を模したような造りになっています。
 
・お堂の中を覗いてみると、ガラスの奥に木像が並んでいました。またその片隅にはスタンプ台が。
  
・左より『勢至菩薩』、『阿弥陀如来』、『十一面観音菩薩』の円空仏のレプリカ。
  
・両脇に控える狛犬像とその解説板。

・お堂の前からの風景。目の前には日本海が広がっています。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする