ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2011.8.7(日)~8.13(土)

2011年08月13日 22時02分13秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。運転中に眠気を覚ますため歌でも歌おうとふと口をついて出たのが何故かビックカメラの歌だったぴかりんです。

●8/7(日)
・山の動物たち
 札幌市街から支笏湖へ抜ける峠道を走行中、行く手にハザードランプをつけて停車する車が。いったいなんだろう?とその脇をすりぬける瞬間、自転車を押しながらトボトボと坂を登る若者が目に入った。時刻は22時を過ぎており、街灯もほとんどない真っ暗な山道をいったいどこまで行くというのか、ほとんど正気の沙汰とは思えない行動。それを見て心配した車が声をかけていたようだが、その後どうなったことやら。これまで数え切れないほど走っている道だが、深夜に道端に人影を見たのは初めてのこと。さらにその直後、道路の真ん中で佇む小動物に出くわした。近づいてみるとその正体はタヌキ。これまでそれらしき動物の影を見かけたことはあったが、その姿をまじまじと眺めたのはこれまた初めてのこと。別の日にはイタチっぽいものを見かけたり、今年は普段あまり見かけない動物と遭遇する率が高いような気が。

●8/8(月)

●8/9(火)

●8/10(水)
・旅行の準備 ~スーツケース拝借
 これまで海外旅行の際は実家にひとつだけあるスーツケースを借りていたが、親子で同時に使うなどとは想定外だったためスーツケースが足りない事態に。そこで知人を頼って、貸してくれる人を探したところ、Y氏が「いいよ~」と快く貸してくれることに。次なる作業は持ち物リストの作成か。楽しみ半分、面倒臭さ半分。

●8/11(木)
・"カルビー ポテトチップス やきそば弁当味"
 先週の "やきそば弁当 ポテトチップス味" に続き、今度はその逆バージョンを見つけたので思わず買ってしまった。食べてみるとその味は単なる甘ったるいソース味で、残念ながら "焼きそば弁当" のイメージは思い浮かばず。「その物体を特徴付ける最も重要な要素は何か?」 工学的に考えると "特徴抽出" という興味ある問題。ポテトチップスの開発者は、焼きそば弁当の調味料に着目したようだが、それでうまくいかないところをみると標的は別なところにあるらしい。麺の味や、付属の中華スープの存在も無視できない気もするが、それをどう混ぜ込むかが難題。いっそ、ソース味・麺の味・中華スープ味の三種のポテトチップスを一袋に封入するだとか、その形状を麺状にしてみるだとかという(次元を増やす)発想もあるが、それでは根本的な問題の解決には至らず。ビールの友にポテチをつまみつつ、その開発者の苦悩を少しだけ追体験。

・宝くじ
 この日は宝くじの抽選日。先日親戚に奢ってもらった宝くじの番号を早速確認したところ、清々しいほど全くかすりもしなかった。「当たるわけがない」とは思いつつ、ちょっと残念に感じたところをみるとやはり少しは期待していたということか。今後も身銭を切って購入することはまず無いだろう。

●8/12(金)
・本日の実家のツマミ
 手前よりもやしと糸コンニャク他の煮物、焼いた油揚げ、長イモの酢漬けとレタス。油揚げが妙に美味しくてお代わり。

●8/13(土)


(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】三本杉岩(せたな)

2011年08月13日 08時00分20秒 | 撮影記録2010
三本杉岩(せたな) 撮影日 2010.9.16(金) [せたな町][Yahoo!ロコ]
 
・こちらはせたな町市街の北の外れの観光スポット。写真はその駐車場にたっていた「せたな町瀬棚区ご案内」の看板です。
 
・駐車場の脇には、何故かコンクリート製の人魚の像が。
 
・駐車場の様子と、人魚像の裏(?)面。
 
・堤防の上では昆布が無造作に干してありました。

・海際にあるB&G海洋センターの建物。
 
・堤防の上より『三本杉』と呼ばれる奇岩を眺める。この前を通る道路は何度か走っているはずなのに、このような岩の存在には今回初めて気がつきました。

・うまくその色を再現できませんが、岩の下の海は美しい色をしていました。
 
・一つ離れてたつ岩。

・何とか三つの岩を一つの画面に入れてみる。遠くに離れるか、広角レンズを使うかしないとなかなか難しいです。
 
・こちらの堤防上にも昆布がたくさん。

・海に突き出た堤防の先端に石碑が二つ。
 
・こちらは『海難慰霊碑』。
 
・天皇陛下御製の歌の刻まれた碑。1993年に奥尻島に大きな被害を出した北海道南西沖地震に関する碑のようです。

・北側には海水浴場が続いています。
 
・この『三本杉』にはいろいろと謂れがあるようなのですが、それに関する看板などは見あたらず。

・堤防の先端より後ろを振り返る。
 
・堤防上をしばらくうろうろして、その場を後に。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする