ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】夕張メロンドーム [軽食@夕張]

2011年08月04日 22時03分10秒 | 外食記録2011
夕張メロンドーム(ゆうばりめろんどーむ)[軽食@夕張][そらち 産業遺産と観光][食べログ]
2011.6.5(日)14:35入店(初)
注文 夕張メロンソフトクリーム 200円

・夕張を走行中、「せっかく夕張に来たのだからおやつくらいは食べていこう」と、地図を見ると、行く手に『夕張メロンドーム』という文字が目に入りました。そしてこの施設を目指して進む途中、トイレ設備のついた小さな売店に立ち寄り小休止。トイレから出てきて、改めて建物を見ると『夕張メロンドーム』の文字があり、「これかよ!!」と思わず絶句。"ドーム" というからにはもっと大きな建物を想像していたので面食らってしまいました。

・こちらは夕張を走る国道452号線沿い。国道274号線との分岐点より3kmほど北側の、JR沼ノ沢駅のそばになります。「夕張メロンドームは夕張市農業協同組合の夕張メロンやメロン加工製品のPRと販売・地方発送を行う物産センター」(上記リンク先より)とのことで、そのかわいらしい楕円形の建物の屋根には、夕張メロンをイメージしたらしい、緑色の "ドーム" がポコッと突き出ています。
  
・店内には夕張の特産品が所狭しと並んでいます。
 
・店の中心には休憩用のテーブルが3卓。

・メニューはソフトクリームが『夕張メロン』、『夕張メロンミックス』、『バニラ』の三種。ここはもちろん『夕張メロン』で。このような観光地ではソフトクリームが300円以上することも珍しくありませんが、こちらでは200円と良心的な値段です。
 
・ソフトクリームは特に手作り感がするでもなく、メロンの濃厚な香りがするでもなく、ごくごく一般的な工場製のものに、ほのかなメロンの香りがついているといった程度で、価格相応の代物です。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】壽都神社(寿都・渡島町)前編

2011年08月04日 20時19分21秒 | 参拝記録
壽都神社(寿都・渡島町)前編 参拝日 2010.9.16(木) [Yahoo!ロコ]
 
・こちらは寿都中心部の国道229号線沿い。町役場のそばに規模の大きな神社があります。
 
・境内入口のそばにかかる寿橋。そして、国道を挟んだ向こう側にも参道が続いているようですが、道は草に覆われて、そこを通る人もいない様子。
 
・境内入口にたつ立派な松と社号標。
   
・石造りの第一鳥居。そこにかかる木製の社名額には凝った装飾が施されています。
   
・尻尾を目一杯振り上げたポーズの狛犬。台座には「大正七年」の文字。
 
・後ろから失礼。

・砂利の敷かれた参道を進む。社はまだまだ奥に。
 
・『忠魂碑』の由緒書き。
 
・参道脇にたつ忠魂碑。
 
・風化が進んでほとんど原形を留めていない狛犬。
 
・石灯籠あれこれ。

・錨をかたどった碑。海に関した物のようですが、詳細不明。

・参道途中より入口を振り返った図。
 
・由緒書き。寛永4年(1627年)創建と道内としてはかなり古い社です。祭神は『市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと)』、『倉稲魂命(うかのみたまのみこと)』、『豊宇気比売命(とようけひめのみこと)』。
   
・こちらの狛犬は、ポーズは全く違っていますが、境内入口の狛犬と鼻の形などよく似ており、同じ作者によるものではないかと思われます。台座には「明治三十四年」の文字。

・第二鳥居をくぐって、いよいよ社へ。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする