ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】武蔵らーめん [ラーメン@札幌]

2011年08月18日 22時00分30秒 | 外食記録2011
▲閉店 いつの間にか別なラーメン店になっていた [2015.7.14記]
武蔵らーめん(むさしラーメン)[ラーメン@札幌][食べログ]
2011.6.18(土)11:55入店(初)
注文 辛味噌ホルモンラーメン 800円

   
・札幌の東区役所より通りを挟んで東隣にたつ、大きなマンション一階の飲食店街の一角にあるラーメン店。店の入口などには「380円」の文字が躍っています。
   
・こじんまりとした店内にはイスが約15席に小さなこあがりが1卓。常連らしき客で賑わっています。

・メニューは塩・醤油ラーメンが380円からという驚きの低価格。ラーメンの他にはカレーや晩酌セットも。今回は「奇跡は必然的に訪れた 激辛なんDEATH×武蔵らーめん奇跡のコラボ! 辛味噌ホルモンラーメン」というおどろおどろしいポスターにひかれて、辛いのが得意でもないくせに注文してしまいました。
  
・大きめの丼に盛られたラーメンは、多少スープの表面が赤い程度で、予想したよりも普通の見た目です。食べてみても、苫小牧の四川風らーめんなどよりは控え目な辛さで、辛味耐性低めの私でも無理なく完食できる程度。とは言ってもやはり額には汗が滲み出してきましたが。ベースとなっているのは、どこかで食べたことがあるような、ごくごくオーソドックスな味噌スープ。具はホルモン、長ネギ、タマネギ、もやしのほか、タケノコと水菜がちょこんと乗っています。
 
・さがみ屋製麺製の麺は鮮やかな黄色でやや細めなタイプ。メインの具材であるはずのホルモンは、丼の底を箸先で必死の探索を行ってやっと姿を現すという、ほんのオマケ程度しか入っていません。ホルモンらしい歯応えも何もなく、単なる辛味の素として使われている雰囲気です。

   

[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】厳島神社(せたな・本町)

2011年08月18日 19時04分00秒 | 参拝記録
厳島神社(せたな・本町) 参拝日 2010.9.16(金) [Yahoo!ロコ]

・こちらは瀬棚港の海に突き出た先端部分。前出の『立象山展望台』から見えた "赤い点" の正体を確認にやってきました。
 
・そびえ立つ巨岩の下にあったのは、赤い小さな社でした。鳥居にかかった額には『厳島神社』の文字。

・この巨岩は『蝋燭岩』と呼ばれるようです。
  
・赤い社といってもたいていは、屋根の裏側などは塗っていなかったりするものですが、こちらの社は隅から隅までまっかっかです。
 
・社の周囲の港の様子。山の上に先ほどいた展望台が小さく見えます。
 
・蝋燭岩の様子。一体どうやって出来たものか不思議です。

・去り際に振り返ってもう一枚。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする