ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2012.3.4(日)~3.10(土)

2012年03月10日 22時48分11秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。家の体重計によるとプチ肥満体のぴかりんです。

●3/4(日)
・本日の実家のツマミ

●3/5(月)
・いとこと会食

【練】お初@北海道交響楽団

●3/6(火)
・ちいさな親切

●3/7(水)
・雪解け

●3/8(木)
・コルク抜き行方不明

●3/9(金)
【練】春到来@札幌教育大オケ

・本日の実家のツマミ

●3/10(土)
・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】焼肉工房 ハックルベリー [焼肉@登別]

2012年03月10日 15時00分35秒 | 外食記録2011
焼肉工房 ハックルベリー(やきにくこうぼう はっくるべりー)[焼肉@登別][HomePage][食べログ][みてネッと]
2011.12.19(月)17:45入店(初)
注文 ご飯と肉2品 1893円

 
・登別市若草町を通る幹線道路の中央通沿い、『マクドナルド 登別若草町店』の斜め向かいで営業する焼肉店。これまで焼肉店といえば、ランチタイムに何度か一人で訪れたことがあるものの、今回は一人客向けの定食などは置いてなさそうな夜の部にて、『一人焼肉』初挑戦となりました。
  
・店内の席は細かく仕切られており、案内されたテーブルのそばに4室と、奥の方にも広めの部屋があるようでしたがそちらの様子は分かりませんでした。各卓は靴を脱いで上がる掘りごたつ式のテーブルで、テレビまで設置されています。
  
・まず「お飲物は?」と注文を取りに店員さんが現れますが、「食事だけでも大丈夫ですか?」と水を出してもらいました。食べ物の注文を終えると、テーブル上には焼肉のタレと薬味のニンニクが用意されます。

・ほどなくして出揃った料理。
  
・上塩タン(819円):一人前6枚。十分な厚みがあり、食べごたえがあります。塩味が付いているものと思っていたら、レモン汁だけでは物足りない味で、結局タレにつけていただく。
 
・和牛カルビサガリ(780円):カルビなのかサガリなのか正体不明の肉。目測約150g。メニューに依ると「牛一頭からほんの少ししかとれない希少部位、カルビにもサガリにも似た味わいの中シコシコした食感が特徴です。」とのこと。脂分が多めで、焼き網に乗せているとよく燃え上がります。ややトロける舌触りで、上質な肉。
 
・ライス大(294円):焼肉には必須の品。やや固めの炊き加減。

・話す相手も無く、一人で黙々と肉を焼く。初体験の『一人焼肉』は予想以上の侘しさでした。。。店を出ると夜風が身に凍み、寂しさ倍増。しかし新規店舗を開拓し続ける以上、避けては通れない関門です。
・1500円程度で済むかと思っていましたが、意外と高くついてしまいました。メニューを選ぶ時には値段をよく考えなければならないようです。

     
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】小丸山稲荷神社(東京・小島)

2012年03月10日 08時00分01秒 | 参拝記録
小丸山稲荷神社(東京・小島) 参拝日 2011.1.5(水) [Yahoo!ロコ]
 
・こちらは東京の新御徒町駅より100mほど南側の住宅街。神社を求めて歩き回るも、それらしき姿はなかなか見当たらず。
 
・と、ふと目にした建物の合間の路地の奥に赤い鳥居が! もしかしれ、あれが!?

・後で気づいたことには、ビルの壁にちょこんと狛犬が乗っていました。

・路地の奥でようやく見つけた社。
  
・社正面の様子。額には『正一位小丸山稲荷神社』の文字。中の様子は分かりませんが、おそらくは小さな社が鎮座しているのではないかと思われます。
 
・扉の前の台にはお酒が備えられ、扉には賽銭投入用の穴があいています。
 
・境内に窮屈そうにたつイチョウの木と、社の屋根瓦の様子。

・小さな水盤。

・家屋の下に狭い通路があり、向こう側の通りに抜けることも可能。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする