ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】カフェ 蘭 [喫茶@室蘭]

2012年03月11日 22時00分32秒 | 外食記録2011
カフェ 蘭(かふぇ らん・RAN)[喫茶@室蘭][食べログ]
2011.12.11(水)11:45入店(初)
注文 オムカレー 700円

  
・室蘭市輪西町の、昔ながらのゴチャゴチャとした商店街の一角でひっそりと営業する喫茶店。表通り(旧国道)から見て、『蘭たん亭』の奥になります。
     
・ジャズが流れ、しっとりと落ち着いた雰囲気の店内はイス席約5卓にカウンター約8席。

・なんといっても店内で目を引くのは、カウンターの向かいの棚にずらりと並ぶコーヒーカップ。『マイカップコーナー』とありますが、常連客が各自持ち寄った物でしょうか。それともお気に入りのカップを指定できるということなのか。詳細不明。

・フードメニューはカレー、チャーハン、パスタ、ホットサンドなど。それほど品数は多くありません。今回は『オムカレー(700円)』を注文。
   
・大きな丸皿にはカレーが溢れんばかりに盛られて登場。その味は甘さと辛さが同居した手作り風味。具材はルーに溶け込んでおり、豚肉の小片一切れの他は確認できず。ご飯を覆う卵はトロトロで上手に作ってあります。付け合わせにサラダが付属。量的には十分な食べごたえあり。

・ご飯は通常の白米です。
・せっかくなのでコーヒー(食後250円)も飲んでおきたかったところですが、時間の都合で割愛。

  
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】佐竹秋葉神社(東京・台東)

2012年03月11日 08時00分56秒 | 参拝記録
佐竹秋葉神社(東京・台東) 参拝日 2011.1.5(水) [Yahoo!ロコ]
 
・こちらは東京の新御徒町駅より100mほど南側の住宅街。前出『小丸山稲荷神社』よりまっすぐ西に進んだ突き当たりに、また別な神社があります。
 
・住宅に挟まれた神社の境内の様子。地図によるとその裏側は『平成小学校』になります。
 
・石造りの鳥居には、鉄製の社名額がかかっています。

・由緒書き。明治22年(1889年創建)。祭神は火除けの守り神である『火之迦具土命(ほのかぐつちのみこと)』。
 
・小さな手水舎。
   
・黒々として緑がかった色をした狛犬。台座には『昭和五年』の文字。
 
・境内にたつイチョウやツバキの木。
 
・志納者名簿の看板と、AED装置。
  
・拝殿前の様子。木製の賽銭箱など。

・頭上の龍の彫刻。
 
・柱の両脇の獅子像はなかなか凝った造り。
 
・拝殿前より参道を振り返る。向こうに佐竹商店街のアーケードが見えます。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする