ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2012.3.11(日)~3.17(土)

2012年03月17日 22時00分25秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。一斉送信のメアド変更の通知にもこまめに返信してしまうぴかりんです。

●3/11(日)
【演】北海道教育大学管弦楽団(サオケ)第44回定期演奏会
  
 他大学の学生オケに参加するのは初めてのことで、あれこれ新鮮で非常に得る所の多い演奏会だった。演奏会は黙祷と震災の追悼演奏(ニムロッド)により開始。ドボ8冒頭のチェロのメロディーにて、気持ちのこもった音で思わずジーンと胸が熱くなり、演奏後に涙ぐむ卒業生の姿が目に入ったりすると、こちらまでもらい泣きしてしまいそう。最近忘れかけていた気持ちを思い出すような、爽やかな感動を受けた。こんなオジサンでも親切に接してくれたVn2の四名のメンバーには感謝。惜しむらくは打ち上げに出られなかったことがとても残念。次回こそは!?(ぴかりんこちらのブログにも出演中)

・父の退職
 母親より「お父さん、この三月で退職だったさ!」との話。数年前に定年を過ぎ、その後の再雇用の任期があと一年はあると勘違いしていたらしい。何とものんきな親だが、四月からは毎日休日となり、無趣味な父親だけにその動向がやや心配。

●3/12(月)
・コルク抜き購入
 コルク抜きが家に見当たらず、実家でも余っているものなども無かったので、止む無く近所で105円にて購入。今後ひょっこりどこからか現れそうな気がするのだが。

●3/13(火)
・職場歓送迎会
   
 職場の二名の新入職員と、一名の退職者の歓送迎会に参加。その主賓に、最後の五次会のラーメンまでみっちりと付き合い、久々の痛飲。翌朝目覚めると、帰宅後寝間着に着替える余裕も無かったらしく普段着のまま寝ていて驚いた。三次会で調子に乗ってテキーラをあおったのがいけなかったと、ボンヤリとした頭で反省しきり。

●3/14(水)

●3/15(木)
・"ウーパールーパー 1980円"
 室蘭市内の某スーパーの出入口付近で、ウーパールーパーが露店の金魚のような扱いで売られているのを見かけてびっくり。その昔ブレイクした頃は貴重な珍獣扱いだったが、よもやスーパーで売られるようになろうとは。

・第31回ぴかりん会(仮)
 室蘭市中島町の『饗膳』にてぴかりん会を開催。メンバーはM氏とぴかりんの二名で、もつ鍋を堪能。

●3/16(金)

●3/17(土)
【練】ああ勘違い~運命2楽章より@西区オケ
 運命2楽章の練習にて。Vn1パートの、練習曲のようなフレーズを弾いていると、「音が違っている」との指摘あり。よくよく楽譜を見てみると……1小節間に同じ音形がひたすら三回続いていると思い込んでいたところ、不規則な小節に "最後の1音だけ" 異なる音が混じっていた。スイマセン。今まで10年以上、間違えて弾いてました。ベートーベンにはしてやられた気分。

・本日の実家のツマミ
 手前より、ほうれん草のおひたし、刺身盛り合わせ、ナスの酢漬け、キノコ・ちくわ・糸こんにゃくほかの卵とじ、キュウリの漬物。帰宅時、母親は翌日の仕事に備えて既に就寝。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  
2012.3.20(火祝)14:00開演@札幌バプテスト教会:宮の森アルテ・ムジクス 第5回記念春季定期演奏会
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】SKY J [いろいろ@札幌]

2012年03月17日 15時00分36秒 | 外食記録2011
SKY J(スカイ ジェイ)[いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2011.12.24(土)22:20入店(3回目くらい)
注文 飲み物ほか 二名で4400円

☆ホワイトデー企画第15弾の二次会は、O様と札幌の街の夜景を見渡すバーへ。
 
・こちらは札幌駅直結の『JRタワーホテル日航札幌』。ホテル内のエレベーターにて35階まで上がると店に到着。「夜景を見ながらカクテルを飲みたい」とのO様のリクエストを受け、あれこれ考えた末に、「ここ以上の場所は無いだろう」ということで、8時頃に予約も無しにノコノコとやって来たところ、「ただ今満席です……」と(半ば予想通り)断られてしまいガックリ。しかし「10時頃になれば多分席が空くと思います」との言葉を聞き、ノルベサの観覧車に乗ったり、札幌ファクトリーのクリスマスツリーを見物したりして時間を潰した後に再度訪れてみると、めでたく入店できました。
   
・店内は広く、イス席が20卓程度はありそうで、その他窓際に並ぶカウンター席もあります。そして、夜間のバータイムにはカバーチャージ代として750円かかりますが、展望料金と考えると妥当なところでしょうか。目の前に夜景の広がる窓側の席に案内され、BGMにはジャズの生演奏がかかり、雰囲気は最高。以前、昼の時間帯のバイキングを利用したことはありましたが、夜の時間に訪れるのは初めてのことでした。

・二次会はカクテルで乾杯。
 
・マティーニ(1050円):すっかりお気に入りのカクテルとなったマティーニ。期待通りの超辛口。

・スイート ナイト(1150円):O様注文の品。その名の通り甘い味のオリジナル・カクテル。

・リクエスト通りのシチュエーションにO様もご満悦。
 
・チョコレート盛り合わせ(700円):生チョコ、板チョコ、玉チョコ(?)の三種。生チョコは正体不明のちょっと変わった味が混じっていました。
★2011年のホワイトデー企画は時間切れのため第15弾にて終了。今回は新規の方を中心にお誘いしてみましたが、まだまだ声をかけられなかった方も数多く、次回またがんばろうと思います。

    
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】乃木神社(東京・赤坂)中編

2012年03月17日 08時00分32秒 | 参拝記録
乃木神社(東京・赤坂)中編 参拝日 2011.1.5(水) [乃木神社][Yahoo!ロコ]
・"軍神" を祀る神社参拝の続き。
 
・参道途中の手水舎付近の様子。
  
・『竹添井々文学碑』とその隣の漢詩の刻まれた石碑。

・『御祭神百年 戦災復興五十年 紀念事業御奉賛の御願ひ』
  
・日の丸の旗が掲げられた第二鳥居の奥に社が見えます。
   
・堂々と胸を張る狛犬。

・規模の大きな神社だけあって、境内は多くの参拝客で賑わっていました。

・『古神札納め箱』

・立派な石灯籠。

・『御祈願受付』のコーナー。
  
・社務所の屋根を突き抜ける(?)不思議な木は『楷樹』という木だそうです。以前訪れた『湯島聖堂』の木と同系統なのだとか。
 
・『宝物殿 新春特別展 入場無料』の掲示が目にとまり、中を覗いてみることに。
 
・中は一室のみとそれほど広くはありませんが、乃木希典ゆかりの書や写真などがあれこれ展示されていました。
 
・中でも目をひくのが『乃木将軍 御殉死の刀』。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする