▲閉店 「やる気満々」の雰囲気だったが敢えなく閉店 [2013.4.23記]
札幌スープカレー&カフェ 本家 PROPS(プロップス)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2011.12.24(土)11:05入店(初)
注文 マンスリーランチ ベーコンカレー(中辛・小ライス)880円

・札幌市西区発寒の地下鉄東西線の上を走る二十四軒手稲通沿いに最近出現したスープカレーの店。発寒南駅よりも300mほど宮の沢駅側で、セイコーマート(コンビニ)の向かいになります。

・この店のために新築されたらしい建物はまだピカピカで洒落た雰囲気です。座席は大小約9卓。

・さんさんと日の射し込む窓際の席で、カレーを待つことしばし。

・メニューはスープカレーのみ約5品とシンプルで、いずれも1000円前後の価格帯。道産の食材にこだわっているようです。今回は月替わりのメニューより『ベーコンカレー(980円)』を注文。カレーに加えてコーヒーやデザートなど好きな物2品を選ぶことができますが、今回はオマケは無し(100円引き)でお願いしました。

・カレーの具材はベーコン、ピーマン、ブロッコリー、レンコン、ニンジン、ゆで卵半個など。野菜は手の込んだ下拵えなどはされていない様子で、その味がストレートに伝わってくる "そのまんま" の味わい。スープは「ほどよい辛さ」という中辛にしましたが、ピリピリと刺激が細かく伝わるタイプの辛味で、口にした途端思わず咳き込んでしまいました。私にとっては小辛くらいでよかったようです。仮に通常店が10種の調味料を調合してスープを作っているとしたら、こちらのスープは5種類程度で済ましているように感じられ、その味は悪くないのですが、軽い口当たりの『簡易板スープカレー』という印象。量的にも最小限の量で、小食な女性などでも無理なく食べきれるでしょう。

・メインの具材のベーコンは約二切れ。勝手に厚さ1cmを超えるような厚切りベーコンを想像していたのですが、入っていたのは一般的な薄さのベーコンで拍子抜け。

・ライスのサイズは『小』。
・食事中、後から入ってきた客がおもむろにタバコに火を点けはじめたので、そこから急いでカレーをかき込みました。

[Canon PowerShot S90]
札幌スープカレー&カフェ 本家 PROPS(プロップス)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2011.12.24(土)11:05入店(初)
注文 マンスリーランチ ベーコンカレー(中辛・小ライス)880円



・札幌市西区発寒の地下鉄東西線の上を走る二十四軒手稲通沿いに最近出現したスープカレーの店。発寒南駅よりも300mほど宮の沢駅側で、セイコーマート(コンビニ)の向かいになります。





・この店のために新築されたらしい建物はまだピカピカで洒落た雰囲気です。座席は大小約9卓。


・さんさんと日の射し込む窓際の席で、カレーを待つことしばし。

・メニューはスープカレーのみ約5品とシンプルで、いずれも1000円前後の価格帯。道産の食材にこだわっているようです。今回は月替わりのメニューより『ベーコンカレー(980円)』を注文。カレーに加えてコーヒーやデザートなど好きな物2品を選ぶことができますが、今回はオマケは無し(100円引き)でお願いしました。





・カレーの具材はベーコン、ピーマン、ブロッコリー、レンコン、ニンジン、ゆで卵半個など。野菜は手の込んだ下拵えなどはされていない様子で、その味がストレートに伝わってくる "そのまんま" の味わい。スープは「ほどよい辛さ」という中辛にしましたが、ピリピリと刺激が細かく伝わるタイプの辛味で、口にした途端思わず咳き込んでしまいました。私にとっては小辛くらいでよかったようです。仮に通常店が10種の調味料を調合してスープを作っているとしたら、こちらのスープは5種類程度で済ましているように感じられ、その味は悪くないのですが、軽い口当たりの『簡易板スープカレー』という印象。量的にも最小限の量で、小食な女性などでも無理なく食べきれるでしょう。


・メインの具材のベーコンは約二切れ。勝手に厚さ1cmを超えるような厚切りベーコンを想像していたのですが、入っていたのは一般的な薄さのベーコンで拍子抜け。

・ライスのサイズは『小』。
・食事中、後から入ってきた客がおもむろにタバコに火を点けはじめたので、そこから急いでカレーをかき込みました。

[Canon PowerShot S90]