ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】札幌スープカレー 曼荼羅 西町本店 [カレー@札幌]

2012年08月10日 22時00分28秒 | 外食記録2012
▲閉店 『レゴン』跡に移転 [2018.1.31記]
札幌スープカレー 曼荼羅 西町本店(SOUP CURRY MANDARA・まんだら にしまちほんてん)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2012.4.8(日)12:35(初)
注文 薬膳スープ・ビーフ・辛さ3(辛口)・ライス小 1150円

 
・札幌市西区西町の『西友 西町店』裏手、手稲左股通沿いの『ゲオ』より向かい側にちょっと入った場所でひっそりと営業するスープカレーの店。事前に調べでもしなければ、なかなかその存在に気づかないであろう、目立たぬ立地です。
    
・落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約15席に、イス席約3卓。12時を過ぎたご飯時だったにもかかわらず、先客は約2組のみと意外に空いていました。

・メニューはスープカレーのメインの具材が7種類あり、1000円前後の価格帯。更にスープの種類や辛さやトッピングを選択します。今回は『薬膳スープ・ビーフ・辛さ3(辛口)・ライス小(1150円)』で注文。カレーは20分ほどかかって登場。
  
・カレーの具材は牛肉のほか、ジャガイモ、ピーマン、ナス、ニンジン、キャベツ、キノコ、ゆで卵半個などなど。薬膳スープ(100円増)は下のオリジナルスープと比べると深みある "大人っぽい味" ですが、基本的にはオーソドックスな風味。以前食べた『中央市場店』では「おっ!?」と思わせる個性的な味に感じましたが、それはココナツミルクの入った特別なスープだったからのようです。辛味は3番(辛口)で、私にとってはギリギリ美味しく食べられる辛さ。スープの底へと行くほど辛味が増してきたので、よくかき混ぜた方がよいかもしれません。

・トロトロに煮込まれた牛肉。
 
・玄米のご飯は少なめでお願いしました。その分いくらか割引があったかもしれませんが、詳細失念。

・チキン・オリジナルスープ(950円):同席の某氏注文の品。
  
・メインの具材を除いた具材は上と共通。オリジナルスープはスッキリ風味で、そう強い個性は感じられません。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】三原台稲荷神社(東京・三原台)前編

2012年08月10日 08時00分56秒 | 参拝記録
三原台稲荷神社(東京・三原台)前編 参拝日 2011.3.18(金)[Yahoo!ロコ]

・こちらは石神井公園駅より1km弱北側の住宅街。その道の突き当たりに神社があります。
 
・境内入口の様子。入口には鳥居が二本たっています。
 
・簡素な手水舎。
   
・まだそれほど古くはなさそうなキツネ像。
 
・鉄枠で補強されている石灯籠。部品によって色が違っているので、それぞれ作成年代が違っているのかもしれません。
 
・石灯籠の傘部分の出っ張りは何だろう、とよく見てみると小さなキツネが寝そべっていました。あまり見かけぬ造形です。

・社の正面より。
 
・社の前の石灯籠と絵馬掛け。一方の石灯籠は地震のために壊れてしまっていました。
  
・拝殿前の様子。
 
・柱の両端の獅子像。

・拝殿内の様子。壁にはたくさんの額がかかっています。

・拝殿前より境内を振り返った図。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする