お食事処 前浜(まえはま)[いろいろ@石狩][食べログ]
2012.4.15(日)11:15(初)
注文 かすべの唐揚げ定食 980円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ac/4475d9b1609c054551b859d29887649a_s.jpg)
・石狩市北部の厚田の漁港そばで営業する食事処。そばを通る国道からもその看板が見えるのですが、店にたどり着くにはちょっと遠回りしなければならない、奥まった場所にあります。その建物には「上山水産」の文字があり、こちらは漁師の経営する店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/f0/95e4d4683d9b77f8f57df30da14ac4ac_s.jpg)
・店内はイス席4卓にこあがり4卓。昼食には早めの時間ながら、既に先客が数組おり、その後も近くの港で開催されている海鮮市場での買い物ついでに寄っていく客が続々とやってきます。かなり人気の店のようで、ほどなくして満席になったところで更に客が入ってきたところどうするのかと思ったら、「お2階へどうぞ~!」の声がかかり、多くの客に対応できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/847e734f286244806a72cf5ad3427fc2.jpg)
・メニューはラーメンや海鮮の定食や丼物が中心で1000円前後の価格帯。今回は余所ではあまり見かけぬ『かすべの唐揚げ定食(980円)』を注文。しかし、注文後にカウンターの黒板メニューに気がつき『三色丼 赤がれい・はっかく・タコ・ハタハタのこっこ(1500円)』にしておけばよかったと、ちょっと残念な気分に。他の客も同様の思いをするようで、「やっぱり三色丼にして!」と注文後に変更する声が続出していました。メニューに「黒板の "オススメ品" もご覧下さい!」と一言書き添えるだけで、そういった無用の混乱は減ると思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/a3/ebeda5629d1d9c3551154e2219a9ff28_s.jpg)
・大きなかすべの唐揚げが三つ、タラコとコンニャクの煮物、飯寿司。唐揚げはカラリと揚がって食べ応えがあり、さすがに港の店だけあって素材の質の良さを感じます。飯寿司もなかなか美味。海の幸を存分に味わえ、全部食べるとかなりのボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e2/6fae6ad6c88dd20fb365763b7a70527c_s.jpg)
・おかずの量に対して少なく感じるご飯、たくわん、海藻の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/eb/f6cc8a82acf2ab71d13f53c679299d4d_s.jpg)
・たこのかきあげ丼(950円):同席の某氏注文の品。丼には山のようなかき揚げが豪快に乗っています。タコがたっぷりと詰まった天ぷらは、サクサクとして一部半生のような部分もある不思議な食感です。タレはクドくなく最小限の味加減。
・素材の新鮮さだけではなく、調理自体も単なる大衆食堂を超えるレベルな上、ボリュームも十分なので、客が殺到するのもうなずけます。たまたまフラリと入った店ですが、いわゆる "アタリ" の店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/66/51ae4cb765a8dfef99b25b307d9c4a9a_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2012.4.15(日)11:15(初)
注文 かすべの唐揚げ定食 980円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/1e/7d3d7683d078b9133ac8bb98543d9d19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b7/b1ac6ab92edbae221b54484eba59b6bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ac/4475d9b1609c054551b859d29887649a_s.jpg)
・石狩市北部の厚田の漁港そばで営業する食事処。そばを通る国道からもその看板が見えるのですが、店にたどり着くにはちょっと遠回りしなければならない、奥まった場所にあります。その建物には「上山水産」の文字があり、こちらは漁師の経営する店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b5/9da0e7dcdaa571cfa3bc97535ce3bf44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/f0/95e4d4683d9b77f8f57df30da14ac4ac_s.jpg)
・店内はイス席4卓にこあがり4卓。昼食には早めの時間ながら、既に先客が数組おり、その後も近くの港で開催されている海鮮市場での買い物ついでに寄っていく客が続々とやってきます。かなり人気の店のようで、ほどなくして満席になったところで更に客が入ってきたところどうするのかと思ったら、「お2階へどうぞ~!」の声がかかり、多くの客に対応できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/847e734f286244806a72cf5ad3427fc2.jpg)
・メニューはラーメンや海鮮の定食や丼物が中心で1000円前後の価格帯。今回は余所ではあまり見かけぬ『かすべの唐揚げ定食(980円)』を注文。しかし、注文後にカウンターの黒板メニューに気がつき『三色丼 赤がれい・はっかく・タコ・ハタハタのこっこ(1500円)』にしておけばよかったと、ちょっと残念な気分に。他の客も同様の思いをするようで、「やっぱり三色丼にして!」と注文後に変更する声が続出していました。メニューに「黒板の "オススメ品" もご覧下さい!」と一言書き添えるだけで、そういった無用の混乱は減ると思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/fc/c49bef784d883adb8e0feb96d3b1e020_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/34/94ec8f8eba7ccfa4a56499af52a9dc5e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/a3/ebeda5629d1d9c3551154e2219a9ff28_s.jpg)
・大きなかすべの唐揚げが三つ、タラコとコンニャクの煮物、飯寿司。唐揚げはカラリと揚がって食べ応えがあり、さすがに港の店だけあって素材の質の良さを感じます。飯寿司もなかなか美味。海の幸を存分に味わえ、全部食べるとかなりのボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/93/d81bc97b815b350e95ff5bd3b83bb6af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/ef/93d2496e35419aa941bfbdbc67b5fa1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e2/6fae6ad6c88dd20fb365763b7a70527c_s.jpg)
・おかずの量に対して少なく感じるご飯、たくわん、海藻の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/81e16ad7a21a9ece29894d24fc5bbb85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/eb/f6cc8a82acf2ab71d13f53c679299d4d_s.jpg)
・たこのかきあげ丼(950円):同席の某氏注文の品。丼には山のようなかき揚げが豪快に乗っています。タコがたっぷりと詰まった天ぷらは、サクサクとして一部半生のような部分もある不思議な食感です。タレはクドくなく最小限の味加減。
・素材の新鮮さだけではなく、調理自体も単なる大衆食堂を超えるレベルな上、ボリュームも十分なので、客が殺到するのもうなずけます。たまたまフラリと入った店ですが、いわゆる "アタリ" の店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/21/77a757c32c6e59c37580da9b57567088_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/66/51ae4cb765a8dfef99b25b307d9c4a9a_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]