カレーのふらのや 厚別店 [カレー@札幌][食べログ]
2012.4.15(日)17:05(初)
注文 手ごねハンバーグのスープカレー(ふらのや自慢のスープカレー・辛さ2・ライス150g(小))1180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/89/12165ab74269b90e222c443c5ee25db2_s.jpg)
・札幌の厚別にある大きなスーパー『西友』より、通りを挟んで向かい側で営業するカレー専門店。その店名からして本店は富良野にあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/41/9e0d7511735faa90e733d084c54896b8_s.jpg)
・BGMとして小鳥のさえずりなどと供に、さだまさしのハミングが流れる店内は、カウンター約6席、イス席約4卓、こあがり約3卓。歩くと油で靴裏が床にくっつき、ニチャニチャと音をたてますが、以前はラーメン屋が入っていた建物なのだそうです。また建物全体が傾いでいるような気がしないでもないですが、これは気のせいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/319ac49e28b0ef062f09b303779331f3.jpg)
・メニューはスープカレーとルーカレーがそれぞれ10種程度あり、1000円前後の価格帯。今回は「数量限定」の言葉にひかれて『手ごねハンバーグのスープカレー(1180円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/34/88960198a06b9d5a4d569d7699f2ad08_s.jpg)
・カレーの具材はたっぷりのキャベツ、固いニンジン、甘いカボチャ2切れ、ピーマン、水菜など。具沢山でうっかりするとスープが先に無くなってしまうので、食べ進むペース配分に注意が必要です。3種のうち標準的なスープは、中辛ながら辛味はビシバシと伝わってくるものの、どこかひと味足らないような物足りなさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/a1/1a2e21ea4f7832634427d7ca638e66db_s.jpg)
・ライスとメイン具材のハンバーグ。「富良野産牛100%」という目測150gのハンバーグは、しっかりした歯応えですが、肉自体の風味はいまいち感じられず。カレーの方が見た目よりもボリュームがあるので、私にとってはライスを少なめ(150g)にしておいて、ギリギリ食べきれる量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/86/8c45c81b9ae3fcf8d19e610db4381638_s.jpg)
・付属のオニオンソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/9a16aa2f66c1627872f4e7b3c7202161.jpg)
・やわらか骨付きチキンカレー(880円):同席の某氏注文の品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ab/d5145a67ec1efbd33469533a8155c9aa_s.jpg)
・大きな骨付きチキンがゴロリと乗っていますが、その他の具材は確認できず。味見させてもらうと、スープカレーよりもルーカレーの方が好みの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/70/d9d54e842fc28fe010790b1c18876e64_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2012.4.15(日)17:05(初)
注文 手ごねハンバーグのスープカレー(ふらのや自慢のスープカレー・辛さ2・ライス150g(小))1180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/fe/98cdaf08445c82be13cad8fb2e293790_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/89/12165ab74269b90e222c443c5ee25db2_s.jpg)
・札幌の厚別にある大きなスーパー『西友』より、通りを挟んで向かい側で営業するカレー専門店。その店名からして本店は富良野にあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/41/05ae97a430726fdd9af9a324475f6072_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/f6/7c92bd980be3c05b66cd793277390901_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/41/9e0d7511735faa90e733d084c54896b8_s.jpg)
・BGMとして小鳥のさえずりなどと供に、さだまさしのハミングが流れる店内は、カウンター約6席、イス席約4卓、こあがり約3卓。歩くと油で靴裏が床にくっつき、ニチャニチャと音をたてますが、以前はラーメン屋が入っていた建物なのだそうです。また建物全体が傾いでいるような気がしないでもないですが、これは気のせいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/319ac49e28b0ef062f09b303779331f3.jpg)
・メニューはスープカレーとルーカレーがそれぞれ10種程度あり、1000円前後の価格帯。今回は「数量限定」の言葉にひかれて『手ごねハンバーグのスープカレー(1180円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/ac/99f74142bd6dd02d3b012be98fcefdcc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/41/f56182207a2eb8bae5fceb8336307403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/55/ffea2d25ee94158beac2fb1930fdf501_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/34/88960198a06b9d5a4d569d7699f2ad08_s.jpg)
・カレーの具材はたっぷりのキャベツ、固いニンジン、甘いカボチャ2切れ、ピーマン、水菜など。具沢山でうっかりするとスープが先に無くなってしまうので、食べ進むペース配分に注意が必要です。3種のうち標準的なスープは、中辛ながら辛味はビシバシと伝わってくるものの、どこかひと味足らないような物足りなさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/99/bf4f1056d986dc895409395c3bec5bad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/30/4895db7fed95842ae8d091968338812a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/a1/1a2e21ea4f7832634427d7ca638e66db_s.jpg)
・ライスとメイン具材のハンバーグ。「富良野産牛100%」という目測150gのハンバーグは、しっかりした歯応えですが、肉自体の風味はいまいち感じられず。カレーの方が見た目よりもボリュームがあるので、私にとってはライスを少なめ(150g)にしておいて、ギリギリ食べきれる量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/86/8c45c81b9ae3fcf8d19e610db4381638_s.jpg)
・付属のオニオンソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/9a16aa2f66c1627872f4e7b3c7202161.jpg)
・やわらか骨付きチキンカレー(880円):同席の某氏注文の品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/65/23d8bc98572c32209f92b61c022b95cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/59/0e6e4859576dd0218e4704e9148f116f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/ab/d5145a67ec1efbd33469533a8155c9aa_s.jpg)
・大きな骨付きチキンがゴロリと乗っていますが、その他の具材は確認できず。味見させてもらうと、スープカレーよりもルーカレーの方が好みの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/a9/b6c56286220a5b5a605ceec0b5a16055_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/75/f430df76eb73bd8c9648871b0c313cef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/3c/2f56f13c203028a3b37214917f40383e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/70/d9d54e842fc28fe010790b1c18876e64_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]