ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】手打そば 魚峰庵 [和食@恵庭]

2013年05月08日 22時00分02秒 | 外食記録2012
手打そば 魚峰庵(ぎょほうあん)[和食@恵庭][食べログ]
2012.12.15(土)17:20入店(初)
注文 野菜天丼そば(冷)1250円

   
・恵庭市中心部を流れる漁川より300mほど北側、旧国道(道道46号線)を『中華料理 大新』の脇で折れて奥に入った裏手で営業するそば屋。
    
・まだ新しく清潔感ある店内は、カウンター3席、イス席2卓、こあがり2卓。この日は冷え込んでいたせいか、店内がやたらと涼しく感じました。スタッフは真面目そうなおやじさんと若い男性(息子さん?)がもう一名。

・メニューはそばが600円より(うどんは無し)。その他、ごはん物や一品料理が数点。今回もいつもの如く、丼物とそばのセット『野菜天丼そば(1250円)』を注文。
   
・滝川産というそばは細打ちで、密度が高くむっちりとした歯ごたえ。セットなのでハーフサイズと思われる分量です。
  
・つゆと薬味。つゆは辛口。
  
・天ぷらの具材はオクラ、ナス、カボチャ、シイタケなど。サックリ感はあまりない衣です。たれは控えめな味加減。そばと合わせて、どちらも上品な味わいです。
 
・付け合わせの山菜と漬物。

・今回そば湯を飲むことはありませんでした。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】豊受稲荷神社(足寄・旭町)後編

2013年05月08日 08時00分47秒 | 参拝記録
豊受稲荷神社(足寄・旭町)後編 参拝日 2011.11.3(木)[Yahoo!ロコ]
・足寄町中心部の "裏山" に鎮座する社参拝の続き。

・長い石段を登って社の前までやってきました。

・社のそばにたつ小屋二つ。
 
・これらは授与所と神輿庫のようです。
  
・拝殿正面の様子。扉の前には酒や小銭などが供えられています。

・社の脇へと回り込んでみる。
 
・社側面の様子。屋根の飾りは無く、シンプルな造りです。
 
・社の前より参道を振り返ると、太陽が真正面に見えます。
 
・石段上からの眺め。
 
・社の脇についた坂道を降りてみる。
  
・坂の登り口の両脇には『三吉神社碑』と『稲荷神社』の石碑がたっています。
 
・坂の下の草むらには土俵の跡が見えるような見えないような。
 
・境内の広場には神楽殿らしき建物が。

・斜面の木陰になにやら石碑が並んでいます。
   
・見ると歌碑が四つ、目立たぬ場所にひっそりとたっていました。それぞれどういう由来の歌なのか、詳細不明。
 
・広場を抜けて石段の下に出て、境内の散策を終了。

[Canon EOS Kiss X2 + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする