▲閉店 後に『こじろう』が開店 [2018.1.31記]
味処 小梅(こうめ)[いろいろ@室蘭][食べログ]
2012.12.26(水)11:20入店(初)
注文 日替わり定食 780円
・室蘭市水元町を通る室蘭環状線沿い、室蘭工業大学の敷地から通りを挟んで50mほどの場所にある食事処。かつては『千勝園』(懐かしい響き……)という店が入っていた建物です。開業当初はその斜め向かいの建物で営業していましたが、しばらく経ってから現在の場所に移転してきました。「盛りのよい店」ということで話題に上ることが多い店です。
・どこか懐かしい雰囲気の店内はカウンター8席にこあがり3卓。店を賄うのは陽気なおばちゃんが一人。
・壁に貼られた新聞記事。
・まず先に出てくる小鉢のお盆。このセットはどの品にも付くようです。左からマカロニサラダ、納豆、大根のなます。納豆は持ち帰って、後日家で食べました。
・たくわん、タケノコの煮物、ほうれん草のごま和え、キンピラゴボウ。どれも家庭的な味わいの料理です。
・更にもう一つのお盆が運ばれてきて、出揃った料理。注文したのは『日替わり定食(780円)』。噂通りのボリュームです。メニューは定食、丼物、カレーが各種、概ね700~900円の価格帯です。
・メインのおかずはカレイの煮付け。なかなかいい味加減です。もう一つの皿はハムエッグと千切りキャベツ。
・山盛りのごはんと、味噌汁。この料理を目の当たりにした当初、全部食べきれるか不安でしたが、揚げ物など脂っこいものが無かったせいか、意外とすんなり完食してしまいました。しかし、私にとってはこの半分の量でも十分です。
・カレーのメニューには「ジャンボ」しか見当たらないのですが、他の客が注文したカレーをチラリと見てみるとまさに「ジャンボ」。注文した客も「うわー!」と悲鳴をあげるほどの量でした。そしておばちゃんからは「女性でもペロリと食べちゃうくらいだから、これくらい大丈夫!」と励ましの言葉が。私は先に店を出たので、その顛末については不明。
[Canon PowerShot S100]
味処 小梅(こうめ)[いろいろ@室蘭][食べログ]
2012.12.26(水)11:20入店(初)
注文 日替わり定食 780円
・室蘭市水元町を通る室蘭環状線沿い、室蘭工業大学の敷地から通りを挟んで50mほどの場所にある食事処。かつては『千勝園』(懐かしい響き……)という店が入っていた建物です。開業当初はその斜め向かいの建物で営業していましたが、しばらく経ってから現在の場所に移転してきました。「盛りのよい店」ということで話題に上ることが多い店です。
・どこか懐かしい雰囲気の店内はカウンター8席にこあがり3卓。店を賄うのは陽気なおばちゃんが一人。
・壁に貼られた新聞記事。
・まず先に出てくる小鉢のお盆。このセットはどの品にも付くようです。左からマカロニサラダ、納豆、大根のなます。納豆は持ち帰って、後日家で食べました。
・たくわん、タケノコの煮物、ほうれん草のごま和え、キンピラゴボウ。どれも家庭的な味わいの料理です。
・更にもう一つのお盆が運ばれてきて、出揃った料理。注文したのは『日替わり定食(780円)』。噂通りのボリュームです。メニューは定食、丼物、カレーが各種、概ね700~900円の価格帯です。
・メインのおかずはカレイの煮付け。なかなかいい味加減です。もう一つの皿はハムエッグと千切りキャベツ。
・山盛りのごはんと、味噌汁。この料理を目の当たりにした当初、全部食べきれるか不安でしたが、揚げ物など脂っこいものが無かったせいか、意外とすんなり完食してしまいました。しかし、私にとってはこの半分の量でも十分です。
・カレーのメニューには「ジャンボ」しか見当たらないのですが、他の客が注文したカレーをチラリと見てみるとまさに「ジャンボ」。注文した客も「うわー!」と悲鳴をあげるほどの量でした。そしておばちゃんからは「女性でもペロリと食べちゃうくらいだから、これくらい大丈夫!」と励ましの言葉が。私は先に店を出たので、その顛末については不明。
[Canon PowerShot S100]