ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】ごまそば鶴喜 千歳北栄店 [和食@千歳]

2013年05月17日 22時00分41秒 | 外食記録2012
▲閉店 グループ全店が『遊鶴』と名を変えて営業 [2014.12.31記]
ごまそば鶴喜 千歳北栄店(つるき ちとせほくえいてん)[和食@千歳][HomePage][食べログ]
2012.12.22(土)13:30入店(二回目)
注文 あさりかき揚げそば 780円

  
・千歳中心部を線路と平行に走る中央大通沿い、『ANAクラウンプラザホテル千歳』向かいで営業する店。札幌を中心に展開するそばチェーンの支店です。
 
・多くの客で賑わうファミレス的雰囲気の店内は、喫煙・禁煙席に分かれており、カウンター約15席、イス席約10卓、こあがり4卓。

・メニューはそばや丼物とのセットがあれこれ豊富な品揃え。ご飯物が食べたかったのですが、丼物の単品がミニサイズしか無かったので、『あさりかき揚げそば(780円)』を注文。
  
・ほどなくして登場したそばの外観。
 
・かき揚げを持ち上げてみると、意外に厚みがあります。アサリはコロコロとたくさん入っているのですが、何しろ小粒なので、味としてはその存在がほとんど分からず。その他、タマネギなども入っていますが、衣は脂っこくなかなかヘビーな味わい。

・黒い斑点の見えるごまそばは、無添加でその日ごしらえのこだわりの麺ですが、その風味については特徴を感知できず。煮具合は柔らかめ。つゆについても、可もなく不可もなくといった味わいです。

・薬味のネギ。

・そば湯の器。


[Canon PoewrShot S100]

《関連記事》~鶴喜
【食】ごまそば鶴喜 西町店 [和食@札幌](2011.12.17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】山の水族館・郷土館(北見)後編

2013年05月17日 08時00分38秒 | 撮影記録2011
山の水族館・郷土館(北見)後編 撮影日 2011.11.3(木)[HomePage][Yahoo!ロコ]
・数日中に閉館する運命にある水族館見学の後編。

・「温泉水族館」のコーナーにて、いろいろな魚が展示される中、ひときわ目を引く水槽が。
 
・遠目からでもはっきりとその姿を確認できる、超巨大なウナギ(?)です。
 
・ウナギのアップ。
 
・こちらはナマズの仲間でしょうか。
 
・また別な水槽にも、黒い巨大な魚がいました。

・魚の解説板。
 
・こちらは古代魚『プロトプテルス』という魚。
 
・見ていると、水槽内をゆったりと泳ぎだしました。
 
・動きは緩慢で、泳ぎはあまり得意ではないようです。
 
・目は小さく、あまり役立ってない様子。
 
・同じ水槽内の、こちらも巨大な『コロソマ』。
 
・水族館の階段を上がってみると、二階は広い休憩所になっていました。人の姿もなく閑散としています。
 
・「あなたに見えますか? 3-Dアートポスター展示 メガネのいらない立体映像体験」 こちらも昭和の雰囲気ムンムン。
 
・こあがりの休憩席と、どこか懐かしさを感じるアイスクリームのケース。

・これにて施設内の見学を終了。
 
・施設の隣では新しい水族館が建設中でした。

・また、隣には赤い鳥居のたつ『北きつね牧場』なる施設があり、怪しげな雰囲気で非常に気になったのですが、残念ながら見学の暇はありませんでした。

・道の駅にたつ、大きな時計塔。これは世界最大級という『からくりハト時計塔「果夢林」』です。
  
・そばを通りかかると丁度時間になったらしく、中から青い鳥が出てきてちょっとしたショーがありました。

・ほどなくして鳥は引っ込み、何事もなかったかのように時計は静かに時を刻み続けています。

[Canon EOS Kiss X2 + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする