▲閉店 グループ全店が『遊鶴』と名を変えて営業 [2014.12.31記]
ごまそば鶴喜 千歳北栄店(つるき ちとせほくえいてん)[和食@千歳][HomePage][食べログ]
2012.12.22(土)13:30入店(二回目)
注文 あさりかき揚げそば 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/cf/5bb90d145228e68aae02bb62231971b8_s.jpg)
・千歳中心部を線路と平行に走る中央大通沿い、『ANAクラウンプラザホテル千歳』向かいで営業する店。札幌を中心に展開するそばチェーンの支店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/cf/f06882d15e676239d4bbec622a7ee424_s.jpg)
・多くの客で賑わうファミレス的雰囲気の店内は、喫煙・禁煙席に分かれており、カウンター約15席、イス席約10卓、こあがり4卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/5b6b5d014b6cf2a71d346c91d85d6383.jpg)
・メニューはそばや丼物とのセットがあれこれ豊富な品揃え。ご飯物が食べたかったのですが、丼物の単品がミニサイズしか無かったので、『あさりかき揚げそば(780円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/2d/66755692a2a52fed1a95c0de79a86bca_s.jpg)
・ほどなくして登場したそばの外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/61/8a3954289ba5fc9d800dfd579503c5ca_s.jpg)
・かき揚げを持ち上げてみると、意外に厚みがあります。アサリはコロコロとたくさん入っているのですが、何しろ小粒なので、味としてはその存在がほとんど分からず。その他、タマネギなども入っていますが、衣は脂っこくなかなかヘビーな味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/a1/9a0055d4674237e3b0187a04f01d3de9_s.jpg)
・黒い斑点の見えるごまそばは、無添加でその日ごしらえのこだわりの麺ですが、その風味については特徴を感知できず。煮具合は柔らかめ。つゆについても、可もなく不可もなくといった味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5d/6cda95c18eac6bf7f7523a49ecaf71b2_s.jpg)
・薬味のネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e4/c948ec8c293e89791cdea283f6fc92d9_s.jpg)
・そば湯の器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f7/551d9fe9a9619b1a01909bf8fbf6a42d_s.jpg)
[Canon PoewrShot S100]
《関連記事》~鶴喜
【食】ごまそば鶴喜 西町店 [和食@札幌](2011.12.17)
ごまそば鶴喜 千歳北栄店(つるき ちとせほくえいてん)[和食@千歳][HomePage][食べログ]
2012.12.22(土)13:30入店(二回目)
注文 あさりかき揚げそば 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/2e/1b2f0a1253629d38be32cfab60b4a789_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/0e/9b4d6036d85bc0cc71161db2390d4eb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/cf/5bb90d145228e68aae02bb62231971b8_s.jpg)
・千歳中心部を線路と平行に走る中央大通沿い、『ANAクラウンプラザホテル千歳』向かいで営業する店。札幌を中心に展開するそばチェーンの支店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/04/4b2fad496a8fb0a7a662f1ba28899414_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/cf/f06882d15e676239d4bbec622a7ee424_s.jpg)
・多くの客で賑わうファミレス的雰囲気の店内は、喫煙・禁煙席に分かれており、カウンター約15席、イス席約10卓、こあがり4卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/5b6b5d014b6cf2a71d346c91d85d6383.jpg)
・メニューはそばや丼物とのセットがあれこれ豊富な品揃え。ご飯物が食べたかったのですが、丼物の単品がミニサイズしか無かったので、『あさりかき揚げそば(780円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c9/df4d5efc047c4d9c5b6fa66c0e720fe9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/12/bd6c78fbf20d92fd77bc0ed72a67ba13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/2d/66755692a2a52fed1a95c0de79a86bca_s.jpg)
・ほどなくして登場したそばの外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/f1/fe05f0963bbd2d1e6dc3d335943e83d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/61/8a3954289ba5fc9d800dfd579503c5ca_s.jpg)
・かき揚げを持ち上げてみると、意外に厚みがあります。アサリはコロコロとたくさん入っているのですが、何しろ小粒なので、味としてはその存在がほとんど分からず。その他、タマネギなども入っていますが、衣は脂っこくなかなかヘビーな味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/a1/9a0055d4674237e3b0187a04f01d3de9_s.jpg)
・黒い斑点の見えるごまそばは、無添加でその日ごしらえのこだわりの麺ですが、その風味については特徴を感知できず。煮具合は柔らかめ。つゆについても、可もなく不可もなくといった味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5d/6cda95c18eac6bf7f7523a49ecaf71b2_s.jpg)
・薬味のネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e4/c948ec8c293e89791cdea283f6fc92d9_s.jpg)
・そば湯の器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f7/551d9fe9a9619b1a01909bf8fbf6a42d_s.jpg)
[Canon PoewrShot S100]
《関連記事》~鶴喜
【食】ごまそば鶴喜 西町店 [和食@札幌](2011.12.17)