海馬(かいば)[いろいろ@室蘭][食べログ]
2012.12.21(金)17:45入店(初)
注文 とんかつ定食 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/80/39714a97da9f69ce8b3d335908f379c7_s.jpg)
・室蘭市輪西町の商店街の片隅で、ひっそりと営業する店。文章で説明するのが難しい場所ですが、『膳 さつき』という店の裏手になります。あまりに怪しい雰囲気で、前々から気になりながらも怖くて近づけなかったのですが、この度、覚悟を決めて遂に突撃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/e5/57bf30ff2e9dd34fc4f62012d1bcb311_s.jpg)
・あまりにインパクトある建物なので、後日改めて明るい時にもその外観を写しに行ってきました。営業時間がはっきりしませんが、おそらくは夜のみ営業のようです。「"海馬" といえば、イルカだっけ?(→海豚)、フグだっけ?(→河豚)」と思い調べてみると、正解は「タツノオトシゴ」または「トド」の別名との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/bc/cddc3f2418603472d4b05c649abbd5b3_s.jpg)
・恐る恐る店に入ってみると、中にいたのは恰幅のよいオヤジさんが一人。洋風のような和風のような、居酒屋のようなレストランのような、どちらともつかない不思議な雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席1卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/a3b49777820883cf9f6f033236993f42.jpg)
・てっきりお酒メインの店だと思っていたのですが、壁のメニューを見ると、トンカツや天ぷらなどの揚げ物やそばを中心とした、御食事処の雰囲気です。今回は一番普通そうな、『とんかつ定食(1000円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/61/36a341f64f00fc5ceb53dc3937189b00_s.jpg)
・出てきたトンカツは目測約150gで、幅2㎝ほどでカットされています。衣のキメは細かく極薄で、さっくりとした歯ごたえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/0e/ea77a8a5dc4bef3541c34a1c16e3b05a_s.jpg)
・肉の断面を見るといかにも美味しそうな様子。早速食べてみると、驚くような上質の肉でした。歯ごたえは軽いうえ、肉自体にも味があり、調味料を何もつけずに食べてもほんのりといい味が滲み出してきます。通常であれば邪魔に感じられる脂身部分までもが美味しく感じられるような肉質。途中からはソースをかけていただき、美味しいトンカツを夢中で完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9a/81946b2f42f6e7fc66729e692aac708d_s.jpg)
・付け合わせの野菜はたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/bd/3be7e68481466615b0eaf9eb3f44df43_s.jpg)
・柔らかめのご飯、しっかりと漬かった濃厚な風味の漬物、ワカメの味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/57/62d756040648394ae4f0e325abad3f70_s.jpg)
・「デザートがわりにどうぞ(ニヤリ)」と食後にオヤジさんがミカンをくれました。特別サービス?
・怪しい雰囲気の店ながら、びっくりするほど美味しいトンカツに出会い、すっかり打ちのめされてしまいました。肉自体の質と、衣を揚げる技術が高いレベルで両立した、そうそう味わうことのできないトンカツだと思います。室蘭でトンカツをウリにする店として思い浮かぶのは、『とんせい』、『とん食っ食』、『三勝』、『とん喜』、『かつ兵』そして『小がね』チェーンのカツ丼くらいですが、それらの店と比較しても頭一つ、二つ抜きん出ており、トンカツについては「室蘭一」と言っても過言ではない名店ではないでしょうか。それなのにあまり人に知られていない風なのは、ひとえに人を寄せ付けぬ雰囲気の店の外観が原因でしょう。これからも「知られざる名店」として長続きしてほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/61/6d282e5098f64813c7205d39140f1cdf_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
【外食記録】1600店舗達成!
ブログ記事【外食記録】の掲載飲食店軒数が、重複無しの1600軒に到達。
2012.12.21(金)17:45入店(初)
注文 とんかつ定食 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/05/3ff61192c35d4ce29f6189069fe489c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/aa/0a330e4c55b8c6edf975499e50c992cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/7c/b248501b86846a9e02498a84b70b2076_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/3d/349875208d3ba4d8fd0449cdd45e4ce3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/80/39714a97da9f69ce8b3d335908f379c7_s.jpg)
・室蘭市輪西町の商店街の片隅で、ひっそりと営業する店。文章で説明するのが難しい場所ですが、『膳 さつき』という店の裏手になります。あまりに怪しい雰囲気で、前々から気になりながらも怖くて近づけなかったのですが、この度、覚悟を決めて遂に突撃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/3e/e0c16eb207d2204e77b11973174de02e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/cc/f2ca047fbf3f92532a60b7afaef9bbd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/de/6ad27a42743c145de00257f099393754_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/e5/57bf30ff2e9dd34fc4f62012d1bcb311_s.jpg)
・あまりにインパクトある建物なので、後日改めて明るい時にもその外観を写しに行ってきました。営業時間がはっきりしませんが、おそらくは夜のみ営業のようです。「"海馬" といえば、イルカだっけ?(→海豚)、フグだっけ?(→河豚)」と思い調べてみると、正解は「タツノオトシゴ」または「トド」の別名との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/eb/faa4b0f2c42bd1ca1337132d122fbdfe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/27/a86b06c46637133f45f858a8cc29cac2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/33/cea2ab7322469d1686625a231643ac5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/03/a822616549229f14f975f00be5a04d8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/67/77e1bb8544dec8cd48e59595b7109be0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/bc/cddc3f2418603472d4b05c649abbd5b3_s.jpg)
・恐る恐る店に入ってみると、中にいたのは恰幅のよいオヤジさんが一人。洋風のような和風のような、居酒屋のようなレストランのような、どちらともつかない不思議な雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席1卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/a3b49777820883cf9f6f033236993f42.jpg)
・てっきりお酒メインの店だと思っていたのですが、壁のメニューを見ると、トンカツや天ぷらなどの揚げ物やそばを中心とした、御食事処の雰囲気です。今回は一番普通そうな、『とんかつ定食(1000円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/39/23f47e4dc18001f2e8b45fbc4d4c3d61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4f/10b3134589e47717aab5caac6bbd3d70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/7f/cb13b230ad65a7e9bd79fd75afac9edb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/61/36a341f64f00fc5ceb53dc3937189b00_s.jpg)
・出てきたトンカツは目測約150gで、幅2㎝ほどでカットされています。衣のキメは細かく極薄で、さっくりとした歯ごたえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e8/b1d4e87eff9c6febfbbc3bbdc96fa752_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/c2/055d6db8f0296095f0b0525536e1fb71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/0e/ea77a8a5dc4bef3541c34a1c16e3b05a_s.jpg)
・肉の断面を見るといかにも美味しそうな様子。早速食べてみると、驚くような上質の肉でした。歯ごたえは軽いうえ、肉自体にも味があり、調味料を何もつけずに食べてもほんのりといい味が滲み出してきます。通常であれば邪魔に感じられる脂身部分までもが美味しく感じられるような肉質。途中からはソースをかけていただき、美味しいトンカツを夢中で完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9a/81946b2f42f6e7fc66729e692aac708d_s.jpg)
・付け合わせの野菜はたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/56/d0e1b24fb31b6658cf862731d56030dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/b5/08eb5e7a963bcfacee8fb0d7ff2fbb9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/bd/3be7e68481466615b0eaf9eb3f44df43_s.jpg)
・柔らかめのご飯、しっかりと漬かった濃厚な風味の漬物、ワカメの味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/9e/208690ba32fceba5e1bbcc6b4de415c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/57/62d756040648394ae4f0e325abad3f70_s.jpg)
・「デザートがわりにどうぞ(ニヤリ)」と食後にオヤジさんがミカンをくれました。特別サービス?
・怪しい雰囲気の店ながら、びっくりするほど美味しいトンカツに出会い、すっかり打ちのめされてしまいました。肉自体の質と、衣を揚げる技術が高いレベルで両立した、そうそう味わうことのできないトンカツだと思います。室蘭でトンカツをウリにする店として思い浮かぶのは、『とんせい』、『とん食っ食』、『三勝』、『とん喜』、『かつ兵』そして『小がね』チェーンのカツ丼くらいですが、それらの店と比較しても頭一つ、二つ抜きん出ており、トンカツについては「室蘭一」と言っても過言ではない名店ではないでしょうか。それなのにあまり人に知られていない風なのは、ひとえに人を寄せ付けぬ雰囲気の店の外観が原因でしょう。これからも「知られざる名店」として長続きしてほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/b3/cf03562939ff043b5ef2051402a8aca1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/61/6d282e5098f64813c7205d39140f1cdf_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
【外食記録】1600店舗達成!
ブログ記事【外食記録】の掲載飲食店軒数が、重複無しの1600軒に到達。