▲閉店 営業の気配無し [2022.6.8記]
寿楽 本輪西店(じゅらく もとわにしてん)[和食@室蘭][食べログ]
2013.3.23(土)14:40入店(初)
注文 かしわもり 650円

・室蘭の本輪西を通る本輪西・港北大通(旧国道)を折れ、室蘭環状線へと続く坂道を150mほど上った場所でひっそりと営業するそば屋。「藤田家具店」の文字のある建物で、一見飲食店かどうかも判然としないような外観です。「手打ちそば」の看板と、のれんらしき布切れはかけてありますが、怪しさ満点で近寄り難い雰囲気がムンムンと。前々から気になっていた店でしたが、この度意を決して、ついに突入。

・恐る恐る扉に手をかけ店に入ってみると、中は一応そば屋らしき様子をしていたのでひと安心。座席はカウンター4席にイス席2卓。店にいたのはごつい体つきのオヤジさんが一人。

・店主のオヤジさんは話好きで、あれこれ世間話。聞くところによると、中島にある居酒屋の『寿楽』はお兄さんがやっている店で、そこで出しているそばは、こちらの本輪西店で打っているのだとか。そう言われてみれば、ラグビー選手を彷彿とさせるがっちりとした体形は見覚えがあるような。

・店の真ん中にあるペレットストーブは、オヤジさんが手作りしたものだそうです。その作成途中の試行錯誤についてあれこれ説明してくれました。そば打ちと何か関係があるのかと思ったら特に関係はなく、単なる「趣味」とのこと。

・メニューはそばのみで、もり・かけ500円より。今回は「あつだれ冷そば」より『かしわもり(650円)』を注文。

・出てきたそばは灰色でやや太め。以前食べた中島店のそばはもっと細かったような気がしましたが、当時の記事を見返してみると、見た目は一緒でした。これといって特別な風味は感じられませんが、むっちりとした歯ごたえのそばはのど越しがよく、ズルズルいけます。量的には通常より多めでたっぷり。

・よい香りの立ち昇るつゆは、だしが利いたしっかりとした味わいでなかなか美味。具は鶏肉、長ネギ、キノコが気前よく入っており、具より麺が先に無くなってしまうほど。

・食後のそば湯。
・そばの質や価格を考え合わせると、私的には『手打ちそば 尋』と並んで、室蘭のそば屋の中ではお気に入り最上位に来る店です。ただ、雰囲気が少々怪しげなので一般受けはしないかもしれません。「隠れた名店」という言葉がぴったりです。

[Canon PowerShot S100]
≪関連記事≫
【食】居酒屋 寿楽 [居酒屋@室蘭](2011.12.28)
寿楽 本輪西店(じゅらく もとわにしてん)[和食@室蘭][食べログ]
2013.3.23(土)14:40入店(初)
注文 かしわもり 650円



・室蘭の本輪西を通る本輪西・港北大通(旧国道)を折れ、室蘭環状線へと続く坂道を150mほど上った場所でひっそりと営業するそば屋。「藤田家具店」の文字のある建物で、一見飲食店かどうかも判然としないような外観です。「手打ちそば」の看板と、のれんらしき布切れはかけてありますが、怪しさ満点で近寄り難い雰囲気がムンムンと。前々から気になっていた店でしたが、この度意を決して、ついに突入。



・恐る恐る扉に手をかけ店に入ってみると、中は一応そば屋らしき様子をしていたのでひと安心。座席はカウンター4席にイス席2卓。店にいたのはごつい体つきのオヤジさんが一人。



・店主のオヤジさんは話好きで、あれこれ世間話。聞くところによると、中島にある居酒屋の『寿楽』はお兄さんがやっている店で、そこで出しているそばは、こちらの本輪西店で打っているのだとか。そう言われてみれば、ラグビー選手を彷彿とさせるがっちりとした体形は見覚えがあるような。


・店の真ん中にあるペレットストーブは、オヤジさんが手作りしたものだそうです。その作成途中の試行錯誤についてあれこれ説明してくれました。そば打ちと何か関係があるのかと思ったら特に関係はなく、単なる「趣味」とのこと。

・メニューはそばのみで、もり・かけ500円より。今回は「あつだれ冷そば」より『かしわもり(650円)』を注文。



・出てきたそばは灰色でやや太め。以前食べた中島店のそばはもっと細かったような気がしましたが、当時の記事を見返してみると、見た目は一緒でした。これといって特別な風味は感じられませんが、むっちりとした歯ごたえのそばはのど越しがよく、ズルズルいけます。量的には通常より多めでたっぷり。


・よい香りの立ち昇るつゆは、だしが利いたしっかりとした味わいでなかなか美味。具は鶏肉、長ネギ、キノコが気前よく入っており、具より麺が先に無くなってしまうほど。

・食後のそば湯。
・そばの質や価格を考え合わせると、私的には『手打ちそば 尋』と並んで、室蘭のそば屋の中ではお気に入り最上位に来る店です。ただ、雰囲気が少々怪しげなので一般受けはしないかもしれません。「隠れた名店」という言葉がぴったりです。

[Canon PowerShot S100]
≪関連記事≫
【食】居酒屋 寿楽 [居酒屋@室蘭](2011.12.28)