ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】inter spot [喫茶@苫小牧]

2013年11月15日 22時00分35秒 | 外食記録2013
inter spot(インタースポット)[喫茶@苫小牧][Yahoo!ロコ]
2013.3.29(金)13:30入店(初)
注文 ハンバーグランチ 800円

   
・苫小牧西ICより約1km南、苫小牧高専のそばにポツンとたつ一軒屋が今回の店。モダンなデザインの建物で、前々から気になっていた店です。
    
・店内は白を基調にした内装で、建物自体はそこそこ古そうなのですが、びっくりするほどきれいに手入れされています。座席はカウンター約5席にイス席大小5卓。カウンター席には常連らしき客2名が陣取り、店を一人で賄う女性店主と談笑していました。BGMは落ち着いた曲調の洋楽。

・メニューはピラフ、カレー、丼物、パスタなどなど豊富な品揃え。今回は「おすすめランチ」より『ハンバーグランチ(800円)』を注文。
    
・出てきたハンバーグは見た目に、いかにも業務用の既製品的な質感です。食べてみるとやはり、肉というよりはかまぼこにも似た歯触りで、どこか懐かしさも感じさせる味わい。上にかかるソースは手作りのようで、ケチャップ味がストレートに伝わってくるような味です。付け合せとしてキャベツほかの野菜とポテトサラダが添えられています。
 
・ハンバーグの断面。
 
・やや多めのご飯と、ほうれん草・ワカメ・油揚げの入ったインスタント風味の味噌汁。味噌汁も白いカップに注がれると、洋風スープのように感じられるから不思議です。なかなかボリュームがあり、全部食べるとお腹いっぱいになります。
  
・食後のコーヒーは軽い飲み口。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】都麻津比賣神社(和歌山・平尾)

2013年11月15日 08時00分16秒 | 参拝記録
都麻津比賣神社(和歌山・平尾) 参拝日 2012.3.24(土)[Yahoo!地図]
 
・こちらは和歌山市郊外、わかやま電鉄『伊太祈曽駅』北側の田舎道。畑の中を通る農道の奥にこんもりと木の生い茂る小山があり、その下まで来ると鳥居を発見。
 
・境内入口の鳥居や石灯籠。木製の社号標には『延喜式内社都麻津比賣神社』(つまつひめじんじゃ)と、何とも物々しい社名が記されています。
   
・うっそうとした森を前にして、境内に足を踏み入れるのを躊躇してしまいましたが、勇気を奮って鳥居をくぐる。
 
・森の中をグネグネと曲がりながら続く坂道をしばらく登ると、森が途切れ、その先に社が現れました。
   
・坂道の上にたつ石灯籠。『元文五年』(1740年)の元号が刻まれています。

・草に埋もれた小さな水盤。

・社の周りはちょっとした広場になっており、ベンチが二つ設置されています。
  
・小さなコンクリート製の社。木の賽銭箱とお供え物があり、誰か社に通う人があるようです。
 
・木に囲まれた社周辺の様子。

・社の前より参道を振り返った図。
  
・元来た坂道を下る。
 
・鳥居を抜けて無事参拝終了。

・境内のそばには梅林があり、梅が花を咲かせていました。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする