ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】ダウラギリ 札幌店 [カレー@札幌]

2013年11月29日 22時00分36秒 | 外食記録2013
▲閉店 後にまたもやカレー店『アマン』がオープン [2014.6.3記]
ダウラギリ 札幌店(Dhaulagiri)[カレー@札幌][食べログ]
2013.4.7(日)17:15入店(初)
注文 バターチキンカレー(辛さ2・ターメリックライス)1080円

  
・札幌の南9条を走る菊水旭山公園通沿い、石山通(国道230号線)との交差点より50mほど西側で営業するカレー店。以前、『チャンドラマ』というカレー店が入っていた場所です。新興のカレーチェーンかと思いましたが、メニュー裏を見てみると『スーリヤ』が載っており、その系列店のようです。
  
・おそらくは、内装がほとんど前店そのままと思われる店内は、カウンターのベンチが4つにイス席5卓。BGMはインド(?)ポップス。スタッフはネパール人と思しき男性2名で、後から4組ほど客がドドッと入ってきたのですが、それを二人でさばくのはかなり大変そうでした。

・メニューはスープカレーやペーストカレーなど各種千円前後の価格帯で豊富な品揃え。今回はレッドペーストカレーより『バターチキンカレー1080円)』を注文。
  
・水を一滴も使わないで作るという色鮮やかなカレーは、もっちりとしていてマイルドな口当たり。メニューに「酸味、甘み、スパイスが絶妙なバランスを保ち さらにタンドリーチキンが加わることで美味しさ倍増です。」の文句があるとおり、そのバターの甘味とカレーの辛味のバランスはまさに絶妙で(辛さ2番で注文)、「うーん……」と唸ってしまうほどの美味しさ。確認できる具材は鶏肉の切れっぱしのみですが、ルー自体が飽きのこない味なので気になりません。これ以来、『バターチキン』は類似のカレー店での定番メニューになりました。
  
・ナンまたはライスのどちらかを選びますが、今回はライスを選択。もっちりとした歯応えで、カレーとの相性もバッチリです。

   
[Canon PowerShot S100]

《関連記事》
【食】CURRY CAFE SURYA 苫小牧店 [カレー@苫小牧](2009.4.12)
【食】スープカリー&ネパールカリー Chandrama [カレー@札幌](2010.4.11)
【食】CURRY CAFE SURYA 藤野店 [カレー@札幌](2011.12.25)
【食】SURYA 登別室蘭店 [カレー@登別](2012.10.31)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】太田大明神(奈良・芝辻町)

2013年11月29日 08時00分33秒 | 参拝記録
太田大明神(奈良・芝辻町) 参拝日 2012.3.25(日)[Yahoo!地図]
・今回より奈良散策編の開始。
 
・こちらは奈良駅より700mほど北側の住宅街。その一角に小さな神社があります。

・社号標には「正一位 太田大明神」の文字。
  
・境内入口の様子。石灯籠など。
  
・石造りの第一鳥居は昭和3年製。その奥に、赤い鳥居が5本たっています。
 
・古そうな水盤二つ。

・鳥居そばの石碑。
   
・キツネ像は金網で保護されており、古くて貴重な物のようです。
 
・キツネ像のアップ。赤い前掛けもビニールで保護されています。
 
・社の正面より。赤く塗られた小さな社です。
  
・社の前の石灯籠やお供え物の台。

・社の前にもキツネの置物がいくつも並んでいます。
 
・社の隣に祀られた、うっすらと「庚申」の文字が見える石碑。

・社の裏側の壁の向こうにも建物がありましたが、神社の関連施設なのかどうか、詳細不明。

・社前より参道を振り返った図。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする