ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】すずもり [ラーメン@札幌]

2013年11月28日 22時00分48秒 | 外食記録2013
▲閉店 後に『スパンキー』が開店 [2019.3.12記]
すずもり [ラーメン@札幌][食べログ]
2013.4.7(日)12:50入店(初)
注文 弟子屈醤油ラーメン 780円

    
・札幌市西区二十四軒を通る二十四軒手稲通沿いで営業するラーメン店。丁度、地下鉄琴似駅と二十四軒駅の中間辺りに位置しています。

・その店先には『弟子屈ラーメン二十四軒店』移転の知らせが。看板にもまだ「弟子屈」の文字がそのまま残っています。
   
・年期の入った小さな店内はカウンター約7席に、テーブルが2つ。オヤジさんが一人で賄っています。

・こちらは「醤油一本勝負」で、スープは醤油味のみになります。今回は「弟子屈ラーメンの原点がこれ」という『弟子屈醤油ラーメン(780円)』を注文。出てきた丼にも「弟子屈」の文字があり、店のあちこちに前店の名残が見られ、何らかの関係があるようなのですが、詳細不明。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、ほうれん草、長ネギ、メンマ、のり、なると。醤油スープはしっかりと濃い味で、思わず何度もすすってしまいます。
 
・さがみ屋製の麺は、半透明で細めの縮れ麺。煮具合は固め。だまになっていて、一口分を引き出すのに少々力がいります。チャーシューはトロトロの食感。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】多賀神社(和歌山・十番丁)

2013年11月28日 08時00分05秒 | 参拝記録
多賀神社(和歌山・十番丁) 参拝日 2012.3.24(土)[Yahoo!地図]

・こちらは和歌山市の中心部、和歌山城の北側の本町通沿いに位置する神社の境内前。
 
・境内入口の社号標や掲示板など。
 
・鳥居より手前に手水舎があります。小さな水盤の横には井戸らしきものが。

・境内奥に鎮座する社。
  
・参道脇にたつ石灯籠や百度石。
 
・小さな屋根の下に祀られている石。これは頭の神さま『石神さん』らしいです。

・社の隣の社務所の建物。
   
・量産品的造形の狛犬。
 
・社を向いて左手には赤い鳥居と、その奥に小さな社が三つ並んでいます。
  
・拝殿前の様子。絵馬掛けや賽銭箱など。
 
・社の前より振り返った図。周囲はビルに囲まれた境内です。

・拝殿裏手の様子は未確認。
・日暮れ時となったので、これにて和歌山散策編は終了。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする