母恋富士下桜並木(室蘭)前編 撮影日 2010.5.19(水)・26(水)[Yahoo!地図]

・こちらは室蘭のJR母恋駅の斜め向かいにそびえる "母恋富士" のふもとです。桜並木の入口には仮設の駐車場が設けられていますが、それほど広くはありません(10台分程度?)。

・桜並木の入口にさしかかると早速満開の桜が。

・急な坂道に沿って、約300mの長さに渡って桜並木が続いています。

・平日の朝だったので見物客の姿はまばら。

・斜面の下へ向かって枝を垂らす桜の木。

・あちこちで咲き乱れる桜の花・花・花。

・写真を撮りつつブラブラしていると、通りかかったおじさんに声をかけられました。「写真を撮るなら、珍しい桜があるよ!」と言って、教えてもらったのがこの『塩竃桜』。天然記念物に指定されているという、塩竃神社の門外不出の桜を頼み込んでどうにか分けてもらったものだそうです。それほど大きい木でもなく目立たないので、その存在に気付いていませんでした。ヤエザクラの仲間で開花が周囲の桜よりも遅いとのことで、その花はまだつぼみのまま。

・桜の花、あれこれ。

・当日は生憎の曇り空。晴れてくれるとよかったのですが。

・桜と同時期に咲く黄色い花を背景に。

・坂の途中にある広場では花見用のテントなどが準備されていました。

・桜の木の下より。

(後編へ続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22, EF-S55-250IS]


・こちらは室蘭のJR母恋駅の斜め向かいにそびえる "母恋富士" のふもとです。桜並木の入口には仮設の駐車場が設けられていますが、それほど広くはありません(10台分程度?)。



・桜並木の入口にさしかかると早速満開の桜が。


・急な坂道に沿って、約300mの長さに渡って桜並木が続いています。


・平日の朝だったので見物客の姿はまばら。


・斜面の下へ向かって枝を垂らす桜の木。




・あちこちで咲き乱れる桜の花・花・花。



・写真を撮りつつブラブラしていると、通りかかったおじさんに声をかけられました。「写真を撮るなら、珍しい桜があるよ!」と言って、教えてもらったのがこの『塩竃桜』。天然記念物に指定されているという、塩竃神社の門外不出の桜を頼み込んでどうにか分けてもらったものだそうです。それほど大きい木でもなく目立たないので、その存在に気付いていませんでした。ヤエザクラの仲間で開花が周囲の桜よりも遅いとのことで、その花はまだつぼみのまま。



・桜の花、あれこれ。



・当日は生憎の曇り空。晴れてくれるとよかったのですが。


・桜と同時期に咲く黄色い花を背景に。


・坂の途中にある広場では花見用のテントなどが準備されていました。

・桜の木の下より。




(後編へ続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22, EF-S55-250IS]