今年のお盆は、1月に亡くなった義父と、母の新盆だった。
ずっと東京に住んでいたので、仏事というのには、あまりなじみがなく、それでも、父が10年前に亡くなってからは、少しずつ回忌や法要などを知るようになった。
夫の方の仏事では、新盆のほかに盂蘭盆会(うらぼんえ)というのがあるのを初めて知った。
夫の方は浄土真宗、私の方は真言宗。というのがすらすらいえるようになったのも、最近のことだ。
久しぶりにお経を唱えると、ちょっと身が引き締まるような気がする。

息子夫婦も長野から来たが、次に大勢の親戚が会えるのは義父の一周忌でしょうか。

ずっと東京に住んでいたので、仏事というのには、あまりなじみがなく、それでも、父が10年前に亡くなってからは、少しずつ回忌や法要などを知るようになった。
夫の方の仏事では、新盆のほかに盂蘭盆会(うらぼんえ)というのがあるのを初めて知った。
夫の方は浄土真宗、私の方は真言宗。というのがすらすらいえるようになったのも、最近のことだ。
久しぶりにお経を唱えると、ちょっと身が引き締まるような気がする。

息子夫婦も長野から来たが、次に大勢の親戚が会えるのは義父の一周忌でしょうか。
