紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

今日は病院に届け物にいった

2024-03-20 18:21:49 | 11・健康

昨日、とても疲れていたので、今日は、家でゆっくりしてようと思っていた。

そうしたところ、Kさんから朝ご飯食べにいらっしゃいと、嬉しいお誘い。

もう朝から力を使い果たした気がしていたが、おいしい御飯を頂き、生き返った気がした。

写真も撮れないほど(?)疲れていた。

それで、気を取り直し、午後一で病院に着くように、でかけた。

祭日なので食堂でご飯は食べられないと思い、サンドイッチを作って持っていった。

その後病室に面会にいくと、なんと、同室でコロナの感染者が出たということで、ただでさえ短い15分の面接もできなくなり、荷物を置いていくだけとなった。

それでも、話す用事があると看護士さんにいうと、2m離れて話してくださいといわれ、5分くらい話すことができた。

その後、送られてきた自分で撮った写真。

6人部屋に1人になってしまったようだ。

大相撲を見て過ごしているようだ。

明日は昼過ぎから手術だけど、12時ころには病院にいく。


今日は病院のはしご

2024-03-19 20:25:22 | 11・健康

午前中は、新宿三丁目の歯科にいった。

ようやく根管治療をしてもらっている1本が、ほぼ終わりに近づいた。

今週の土曜日に、もう1度受診する。

その後、私はかみしめるクセがあるので、顔のマッサージをしてもらいませんか。

といわれ、無料というのにつられて、アロママッサージをしてもらった。とても気持ちがよかった。

顔のあちこちがほぐれていく感じ。

その後、大急ぎで、夫が入院している都立広尾病院に駆けつけた。

ちょうど昼時で、私は、昼ご飯の時間にインスリン注射をして、食事をしなくてはならないので、まず食堂にいった。

そのとき、いいタイミングで、知り合いのK村さんが病院にくるのがわかった。

K村さんは、実家が三宅島にあって、いろいろ縁もあり、前回の夫の入院時も、大変お世話になった方である。

その際に私は会えなかったが、食堂にいるとLINEを送ったら、きてくれた。

おかげで、小一時間、話しが止まらないくらいの勢いで、話した。会えたのも嬉しかったし、楽しい時間だった。

おやつは果物や、いろいろ頂いて、ほんとうにいつも感謝である。モイヤー先生の本も貸してもらった。

もっと話していたかったが、手術をしてくださる先生との面談も控えている。

また連絡を取り合うことを約束して、私は5階に向かった。

主治医の先生から、いろいろ話しをお聞きして、いよいよあさっては手術である。

午後だということなので、私は12時ころ病院にいって、待機していることになった。


夫が入院した

2024-03-18 20:20:14 | 11・健康

約1ヶ月前に、脳梗塞を発症し、1週間入院した後から、決まっていた手術のために、夫が入院した。

今回は、3月21日に、首の血管にスタントを入れる手術を受ける。

そこのプラークが移動したのが原因で、前回の脳梗塞がおこったので、今後そのようなことにならないように、手術を受ける。

今日は、私は午前中図書館にいって、本を返却。野川沿いに歩いていった。

3月24日(日)には、畑の世話とニワトリの面倒をみるために、三宅島に一人で帰るが、それまでに、ここの桜は見られるだろうか。

あと1週間。間に合うかもしれないし、今日はつぼみも固い感じなので、ダメかもしれない。

夫は朝、眼科を受診し、昼前に、入院のために家を出た。銀行に用事があったので、一緒に私も出かけた。

用がすむと、夫は広尾病院に向かった。

入院前、病院前で写した写真が送られてきた。

病院の人から、奥さんがついてこないで入院するのは、珍しいといわれたらしい。

昨日まで、畑仕事をしていた人が入院するのだから、1人でだいじょうぶと思うが、ふつうはそうじゃないんだろうか。

伴侶がいない人もいるし、体調がどうかにもよるだろう。

入院したあとは、いろいろな検査があったらしい。

私は明日、歯科の受診の後、病院に手術の話を聞きにいく。


スマホ講習

2024-03-16 18:02:55 | 7・連句・俳句・短歌

連句を、かれこれもう30年近く続けている。

5・7・5の長句と7・7の短句を、交互に詠みあって、36句で完成する遊びだ。

約束事は、前の句につけること。

回す方法は、最初はファックスで、つぎの人に回した。

そのあとは、パソコンが出てきて、eメールで回すようになった。

しばらくして、ブログに句を載せ、コメントでつけるようになった。コメント欄に句がくると、私がブログに載せていく。

これで、画期的に、句を回すのが楽になった。

今もその方法で回しているが、最近はパソコンを使わず、スマホだけで句を送ることが多くなった。

いつでも、どこでも詠めるスマホは、ほんとうに便利な機械だ。

ところが、私らの世代は、これを使いこなすのが難しい。

昨日は、半年前にスマホを買って以来、ずっと使いこなせないでいる連句仲間のB氏に、大してスマホを使いこなせていない私が講習してあげることになった。

スマホを買って以来、句を送るのに、携帯電話の通話でやりとりするしかなくなったが、これは、三宅島にいて、畑仕事をしているときなど、句をメモすることもできないし、あまりに不便だった。

そこで、昨日はもう一人、やはり大して使いこなしてない連句仲間のC氏にも来てもらい、B氏に最低限の使い方を教えてあげることになった。

久しぶりなので、ふつうにカンパイしつつ、もっぱら、スマホの画面ばかり見て、会話をする。

目標は、LINEができるようになること。メールの交換ができるようになること。

ブログの「連句の部屋」が見られるようになること。

講習すること、約2時間半。

ようやく、あの場では目標が達成できた、と思う。

そして、自分の経験から、忘れてもいいように、やり方を順を追ってメモをしてもらった。

二日前歌仙が巻き終わったばかりで、つぎのを巻き始めるまで、時間があくが、忘れないでいられるか・・

 


昨日は孫の卒業式

2024-03-15 07:35:06 | 10・孫と家族

今は公立小学校の卒業式が、早くなったのか?

昨日の3月14日、福岡の孫の卒業式が執り行われた。

無事に卒業できたと思うと、感慨深い。

まだ広島に住んでいたころ、もうじき保育園卒園という1月に、原因不明の40度超えの熱が1ヶ月近く続き、広島の安佐南病院に入院した。

1歳の孫もいたし、娘がフルタイムで働いていたので、私も三宅島から広島に駆けつけた。

初めは通院で、いろいろ検査をしていたが、原因はわからず、主治医から入院してみましょうといわれた。

娘と婿さん、私の3人で、毎日かわるがわる病院に泊まり込むことになった。

しんじは、辛い検査にもたえていた。

3週間くらいして、それまで常用していたぜんそくの薬をたったところ、やっと熱がさがり、薬剤熱らしいということになり、退院した。

毎日病院にいきながら、ひょっとして、小学校には通えず、闘病するのかということも、頭をよぎった。

私はそのまま三宅島には帰らないことも覚悟した。

主治医の先生と、節分の日。

そんな日もあったね。

しんちゃん、卒業おめでとう♪

 

この歌を合唱して、卒業していった。「変わらないもの」

 

 

 

 

心に染みいるような合唱だった。

 


今日も友人達と食事

2024-03-12 22:10:42 | 19.友人との時間

午後、歌や演奏の練習にいく途中で、ひろみさんが寄ってくれて、一緒に昼ご飯を食べた。

1:30には、もういってしまった。もうちょっと話したかったが、それは次回ということに。

その後、東京ガス・ライフバルの人がきてくれて、給湯器のことを決め、契約書にサインをした。

私が調布にいられるのは、3月23日までと無理をいったので、3月22日に工事をしにきてくれることになった。

夫の手術のつぎの日である。

そして、夕方は、山の会のKさんご夫妻と夕飯を食べにいった。

雨がひどいので、車で迎えにきてくれた。

だんな様が写してくれた写真。

4月の旅行計画が進み出した。昨日も今日も、アルコール抜きなのがさみしい。


今日は友人との集まり

2024-03-11 22:07:59 | 19.友人との時間

今日の夕方、山梨から出てきた友だちや、調布の仲間と一緒に飲みに行った。

もっと前に会う予定が、夫の入院やら、私も三宅島に帰ったりで、やっと今日実現した。

私も飲めるとよかったけど、今日午前中は歯科受診。

そこで、今根管治療をしてもらっているが、第一大臼歯の3本の根のうち、1本が切歯(といったか)して、そこだけ抜いたので、抗生剤を服用。

アルコールは禁止された。オールフリーでも、まあまあおいしいけど、やっぱりノンアルはノンアル。

それでも、久しぶりに4人で、いろんな話ができて、楽しかった。

やはり、どうしても健康の話題が多かった。また次回は、ぜひ山梨の温泉にいこうということになった。

 

今日は、飲み会の前に、東京ガスの人にきてもらった。

昨日突然、風呂の追い炊きができなくなった。給湯器を変えなくてはならない。

いつ工事にきてくれるかは、部品が調達できるかどうかにかかっているらしい。

こんなに忙しいときに限って、あとからあとから、いろいろ起きる。

 

 

 


今日はゆっくり過ごした

2024-03-08 21:20:14 | 20・日々のできごと

この間の日曜日に、調布にきたが、なんとなく毎日忙しく過ごしていた。

今日は、なにもないので、1日家にいてゆっくりしようと決めた。

といっても、何もしないではいられないので、まず掃除。

換気扇は3ヶ月に1度は掃除しようと思っているが、なかなかそうもいかない。

それから、午後にかけて、断捨離と片付け。

夕方大体片付いたので、散歩にでかけた。少しは身体を動かさないと、なまってしまう。

朝は雪が降っていたけど、午前中早い時間にはやんで、午後は少し気温があがったので、野川沿いを散歩している人もいた。

夕飯はKさんから差し入れがあったし、とてもゆっくりできた。

夜は、たかちゃんが甘夏を届けてくれた。あさって、自転車でもらいにいこうと思っていたが、いかないことになった。

時間があったら、少しジャムを煮ようと思うがマーマレードは、作るのに時間がかかるので、果物として食べてしまうかも。

姉も好きなので、分けてあげる。たかちゃん、サンクス♪


昨晩はKさんの家で夕食

2024-03-07 16:43:31 | 19.友人との時間

昨日は、いつも調布に帰ってくると、かならず夕飯に誘ってくれるKさんの家にいった。

マンションの前は、大寒桜がきれいに咲いていた。

先々週来の疲れが出て、早くにおじゃまして、早くに帰ってきた。

Kさん、いつもいつもありがとう。

今日は歯科受診。だいぶ治療がすすんできた。

それでも、3月23日までには終わりそうもない。

夫の手術が無事すんで、2-3日したら、私は一人で三宅島に帰る予定である。

畑仕事もあるし、ニワトリの世話もある。


今日から週3回歯科通い

2024-03-05 18:04:26 | 11・健康

去年の秋ころから、二カ所の第一大臼歯の根管治療をしてもらうことにしていたが、1回行っては休み、2ヶ月間があいては、また1回。

というように治療をしていたのでは、いつまでたっても終わりがこない。

それで、今通っている歯科で、2人の歯科医が、週3回1本ずつみてくれることになった。

先週からの予定が、三宅島にいったので、今日から3週間治療してもらう。

3週目には、夫が入院、手術をするので、週3回というわけにはいかないが、予約が入れられる限り通う予定である。

 

今回帰ってきてから気づいたが、うちの隣の公園が改装している。

みんなでボール公園と呼んでいたのに、ボールがこんなに小さくなってしまった。

けっこう前のは大きくて、危ない感じもしていたが、みんなが大好きな遊具だった。

3週間も、調布にいるので、図書館にいった。借りてきた本。

ヒマなようでいて、用事もたくさんあり、読めるかどうかわからないが、借りてきた。