◇ 敵もさるもの、こんどはXEが出現 = 世界の感染者は累計4億9513万人、この1週間で826万人増加した。週間の増加数が1000万人を切ったのは、ことしになって初めて。しかし来週は5億人を超えるだろう。死亡者は611万6510人で、週間2万8084人の増加。前週より6000人近く減っている。全体としてはやや改善したが、上海市では感染者の増加が止まらない。またイギリスでは、新しい変異株XEが発見された。
アメリカの感染者は累計8025万人。死亡者は98万3826人、この1週間で3955人増えた。増加数はひところより大きく減少している。ブラジルの死亡者数は66万人台、インドは52万人台、ロシアは36万人台、メキシコは32万人台。次いでイギリスとイタリアが16万人台、インドネシアが15万人台、フランスとイランが14万人台となっている。前週より死亡者が増えたのは、イギリスとイタリアだけだった。
注目されるのは、やはり中国とイギリス。上海市は3月28日から徹底した都市封鎖を実施しているが、感染者の増加が止まらない。経済活動が停止し、生産や流通の面で支障が出始めている。また規制を完全に撤廃したイギリスでは、感染者や死亡者が目立って増え始めた。オミクロン系のBA・1とBA・2が合体した新しい変異種XEも発見されている。詳細は不明だが、感染力はいっそう強いという。
日本の感染者は累計689万6376人、この1週間で33万1066人増加した。2週連続で拡大している。死亡者は2万8535人で、週間411人の増加だった。週間の増加数は5週連続で縮小している。だが「まん延防止措置」が全面解除されて、入学・入社の時期に入った。感染者の増加を、どの程度に抑えられるか。正念場を迎えている。
≪8日の日経平均 = 上げ +97.23円≫
【今週の日経平均予想 = 5勝0敗】
アメリカの感染者は累計8025万人。死亡者は98万3826人、この1週間で3955人増えた。増加数はひところより大きく減少している。ブラジルの死亡者数は66万人台、インドは52万人台、ロシアは36万人台、メキシコは32万人台。次いでイギリスとイタリアが16万人台、インドネシアが15万人台、フランスとイランが14万人台となっている。前週より死亡者が増えたのは、イギリスとイタリアだけだった。
注目されるのは、やはり中国とイギリス。上海市は3月28日から徹底した都市封鎖を実施しているが、感染者の増加が止まらない。経済活動が停止し、生産や流通の面で支障が出始めている。また規制を完全に撤廃したイギリスでは、感染者や死亡者が目立って増え始めた。オミクロン系のBA・1とBA・2が合体した新しい変異種XEも発見されている。詳細は不明だが、感染力はいっそう強いという。
日本の感染者は累計689万6376人、この1週間で33万1066人増加した。2週連続で拡大している。死亡者は2万8535人で、週間411人の増加だった。週間の増加数は5週連続で縮小している。だが「まん延防止措置」が全面解除されて、入学・入社の時期に入った。感染者の増加を、どの程度に抑えられるか。正念場を迎えている。
≪8日の日経平均 = 上げ +97.23円≫
【今週の日経平均予想 = 5勝0敗】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます