◇ ジョーカーが踊る日 = “トランプ円安”は、どこまで続くのだろうか。いま市場では「来年も続く」という楽観派と「年内いっぱい」という警戒派が交錯している。楽観派が根拠の1つにしているのは、アメリカの政策金利引き上げ。12月の引き上げは確実だし、実際にインフレ傾向が強まれば、FRBは来年早々にも次の利上げを考えざるをえない。その一方で日銀は指し値オペまでして金利を抑えるから、日米の金利差はいっそう拡大するという読みだ。
もう1つは、EUの政治的不安。こんどの日曜日に行われるイタリアの国民投票。さらにフランスとドイツでも総選挙が実施される。ここでまた想定外の結果が生じるかもしれない。だからヨーロッパ諸国の株式は、やや買いにくい。それに対して日本の政情は安定している。したがって世界的にリスク警戒感が薄れたいまは、日本円を売って日本株を買うのが適切だという考え方だ。
3つ目は、為替相場がオーバーシュートしやすいこと。つまり、ときとして上下に“行き過ぎ”やすい。株式相場でも商品相場でもオーバーシュートは常に起こるが、過去の経験からみると為替相場のオーバーシュートが最も激しい。日本の場合は、これまで円高のオーバーシュートが目立っていた。裏返しにみると、その間はドル下落のオーバーシュートが長かったことになる。今回はどうなるのか。
警戒派は債券市場にも資金が還流し、近く長期金利の上昇が止まる。すると現在のトランプ円安にもブレーキがかかる。またトランプ次期大統領がドル高に拒否反応を起こし、なんらかの警告を発するかもしれない。そのトランプのジョーカーが就任前に出されるのか、それともホワイトハウス入りしてから飛び出すのか。いずれにしても、そこでトランプ円安は終了するとみるわけだ。
≪29日の日経平均 = 下げ -49.85円≫
≪30日の日経平均は? 予想 = 上げ≫
もう1つは、EUの政治的不安。こんどの日曜日に行われるイタリアの国民投票。さらにフランスとドイツでも総選挙が実施される。ここでまた想定外の結果が生じるかもしれない。だからヨーロッパ諸国の株式は、やや買いにくい。それに対して日本の政情は安定している。したがって世界的にリスク警戒感が薄れたいまは、日本円を売って日本株を買うのが適切だという考え方だ。
3つ目は、為替相場がオーバーシュートしやすいこと。つまり、ときとして上下に“行き過ぎ”やすい。株式相場でも商品相場でもオーバーシュートは常に起こるが、過去の経験からみると為替相場のオーバーシュートが最も激しい。日本の場合は、これまで円高のオーバーシュートが目立っていた。裏返しにみると、その間はドル下落のオーバーシュートが長かったことになる。今回はどうなるのか。
警戒派は債券市場にも資金が還流し、近く長期金利の上昇が止まる。すると現在のトランプ円安にもブレーキがかかる。またトランプ次期大統領がドル高に拒否反応を起こし、なんらかの警告を発するかもしれない。そのトランプのジョーカーが就任前に出されるのか、それともホワイトハウス入りしてから飛び出すのか。いずれにしても、そこでトランプ円安は終了するとみるわけだ。
≪29日の日経平均 = 下げ -49.85円≫
≪30日の日経平均は? 予想 = 上げ≫