魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

たまには関東風で

2010年02月06日 | 美味しいもの
ラーメンスタンプラリーの一環で本日は「大勝軒」。

全国的に有名店ですね。


ただ、このお店は臭いです。
誰も指摘しないのか?できないのか?

アンモニアのような酢と醤油と出汁と混ざったような店内の独特の
臭いはラーメンを食べるまで鼻を突きます。

いったんラーメンを食べてしまうと、風味と同化するので気になら
なくなりますが、タバコの臭いが苦手な方も多いように、この香り
にはいつも閉口してしまいます。

関東人には平気なのでしょうかね???
東京の大勝軒も臭いんでしょうか???


同様に九州人にはトンコツ臭くても免疫があるようなものかも
しれませんしねぇ。



さて、高いのかなぁ・・・・・と心配しつつメニューを眺めると
ワンコインの中華そば(標準は2玉だけどこれはひと玉)がありましたよ。


ワンコインなのに券売機で100円玉を4枚と50円と10円とをたくさん入れて
しまった不器用なおじさん(私)はカッコ悪いですかね。



さて、オーダーしたのがこのラーメン。







スープも穏やかで美味しいです。チャーシューが特に美味しいですね。
なるとかまぼこは何のために入っているのか理解できませんが、ない
よりましでしょうか。海苔はもうちょっとちゃんと入れてよー。
ぶっちゃけ、見た目はちょっとみすぼらしいでしょう。


ネギも少ないです。もっと入れて欲しいな。次はネギ多めと破門覚悟で
言ってみましょう。破門されても九州人にはどーってことないし。


大勝軒の東京の大将、山岸さんはつけめんの神様のように言われて
いますが、ところ変わって九州じゃ、神様にはなれんかったやろうねえ。


ただ、面白いのはコショウを入れると美味しいかも?とやってみたり
(結構生き生きとコショウが引き立ち相性が良かった)、豆板醤も
あったので入れてみると面白い味になったり・・・楽しめました。


でも・・・
九州っ子はやっぱりトンコツばい!
そやろ?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする