子どもの頃によく作ったプラモデル。
セメダインは必須で皆さんもあの匂い、あの突き抜けるような
イメージは強烈でしょうね。
さてと、今宵はそんなセメダインなワインでしたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2006 ル・マゼル ラルマンド
(仏、シラー種、赤、3千円近く)
プラム、セメダイン、揮発性の濃厚ハーブとでも言わんばかりの香り。
あとは熟れた果実ムレムレ。
味わいは結構なタンニンに濃厚な果実味、ちょっとだけ臭い系で
まろやか、そしてセメダイン。
個人的には美味しく楽しめますが、家内は苦手の模様。
確かにちょっとクセもあってタニックかもしれません。
悪くはありませんが、強烈すぎて一般にお奨めするには
ためらってしまいます。
この「マゼル」にはカベルネメインの「プラネット」というのが
ありますので、そちらが良いかも?です。改めて試飲をしたい
と思います。
子どもの頃といえば、長崎市の中心部にある「ステラビル」が
全面閉店みたいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
かつては本屋、映画館などで賑わいましたが、今は映画館も閉鎖、
ユニクロと100均と洋服屋さんの3店舗でした。
昔は映画何回も見たなあ。寂しいです。今後どうなるんでしょうか。
廃墟になったりして・・・???
浜の町は中心街だけに、せめて今の子どもがワクワクする街で
あり続けて欲しいと願います。
セメダインは必須で皆さんもあの匂い、あの突き抜けるような
イメージは強烈でしょうね。
さてと、今宵はそんなセメダインなワインでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2006 ル・マゼル ラルマンド
(仏、シラー種、赤、3千円近く)
プラム、セメダイン、揮発性の濃厚ハーブとでも言わんばかりの香り。
あとは熟れた果実ムレムレ。
味わいは結構なタンニンに濃厚な果実味、ちょっとだけ臭い系で
まろやか、そしてセメダイン。
個人的には美味しく楽しめますが、家内は苦手の模様。
確かにちょっとクセもあってタニックかもしれません。
悪くはありませんが、強烈すぎて一般にお奨めするには
ためらってしまいます。
この「マゼル」にはカベルネメインの「プラネット」というのが
ありますので、そちらが良いかも?です。改めて試飲をしたい
と思います。
子どもの頃といえば、長崎市の中心部にある「ステラビル」が
全面閉店みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
かつては本屋、映画館などで賑わいましたが、今は映画館も閉鎖、
ユニクロと100均と洋服屋さんの3店舗でした。
昔は映画何回も見たなあ。寂しいです。今後どうなるんでしょうか。
廃墟になったりして・・・???
浜の町は中心街だけに、せめて今の子どもがワクワクする街で
あり続けて欲しいと願います。